本日より営業を再開し、午前に掃除と週次会議を行い、週次会議では7月度の試算表の共有・事務に関する報告、業務の進捗状況の打ち合わせを行いました。その後は、各自デスクワークやメール対応を行いました。
㮈本は、午後より1件の来訪のアポイントがあり、事業再構築補助金の概要説明やヒアリングを行いました。
事務員の松野は、自社の総務業務やオリエンテーション資料・支援実績シートの作成、秋定と支援先様への納品資料の準備などを行いました。
代表の長尾は、午前に事業再構築補助金のヒアリングのため、大阪市の企業様の往訪でした。午後からは、大阪市の顧問先様の往訪と大阪府泉南市の顧問先様の来訪がありました。大阪府泉南市の顧問先様では、月次決算書の確認、予算実績の共有、資金繰りの流れなどについて事業者様へお話させていただきました。
代表の長尾は終日アポイントで、午前は東京の企業様の来訪があり補助金に関することをお話させていただきました。午後からは、兵庫県の顧問先様の定例訪問で、前半は経理の方を含めた試算表の報告方法などをお話させていただきました。後半は、理念や目指すべき姿について役員の方々と議論しました。
㮈本は午前に代表の長尾と東京の企業様のアポイントがあり、事業者様より現在の事業内容や検討されている事業のヒアリングをさせていただきました。
代表の長尾は、午前は大阪市の顧問先様の来訪があり、前半は事業者様と借入や計画について議論し、後半はメインバンク方も交えて再生案件の出口戦略について話し合いました。今後の方向性について良い議論ができました。
木戸は、主に岡山県の顧問先様の事業者様と経理の方とお電話でのお打ち合わせ、資金調達や資金繰りの計画の作成、ものづくり補助金の事業計画書の作成などを行いました。
事務員の松野は、午前にHPの更新・自社の経理・事業継続力強化計画の作成を行い、午後からは、ものづくり補助金の事業計画書の作成を行いました。
代表の長尾は、終日、大阪商工会議所で「やさしい決算書の読み方」のセミナーの講師をさせていただきました。
木戸は、経営改善でご支援している兵庫県神戸市の支援先様の往訪で、モニタリングを行いました。売上・利益については、概ね弊社が作成した計画通りに推移しており、着実に経営改善が進んでいることが確認できました。また、アクションプランについても計画通り実行できていると感じております。
㮈本は、2件のアポイントがあり、午前に秋定とHPよりお問い合わせいただきました大阪市内の企業様の訪問で事業再構築補助金の全体の概要や事業内容のヒアリングを行いました。午後からはお電話にてお問い合わせいただきました大阪市内の企業様の来訪があり、橋本と事業再構築補助金のヒアリングを行いました。
事務員の松野は、午前に自社の総務・経理、和歌山県の顧問先様の予実管理の入力を行いました。午後からは大阪市の顧問先様の予実管理の入力、CF計算書、ものづくり補助金の支援先様のアフターフォローなどを行いました。
午前は掃除・週次会議を行い、週次BSC週次報告の共有、事務に関する報告、業務改善・重点目標について全員で話し合いました。木戸からは、上司からの依頼業務の際のメモや依頼内容に確認についての話がありました。その後、各自デスクワークに取り組みました。
代表の長尾は、午後からは大阪市の顧問先様の往訪とZOOMで事業者様と商社様ものづくり補助金のお打ち合わせを行いました。
木戸は、午後より大阪市の顧問先様の往訪があり、月次決算書・営業所別の売上の確認や採用について事業者様と議論しました。
㮈本は、ものづくり補助金7次締切の支援先様の事業計画書の作成を引き続き行いました。
事務員の松野は、午前に東京都の支援先様の報告書の作成、代表の長尾とものづくり補助金の支援先様とZOOMでのお打ち合わせを行いました。午後からは、事業継続力強化計画2社様の作成、ニュースレターと請求書の準備を行いました。
木戸は、午前中はデスクワークと夕方からは経営改善計画策定支援事業でご支援させていただきます兵庫県の企業様の来訪があり、現状のヒアリングを行い、計画の方向性について事業者様にお話させていただきました。
事務員の松野は、主にものづくり補助金の事業計画書の作成と自社の経理を行い、当月の試算表は翌月の一週目までには必ず作成し、代表の長尾に提出できるよう、取り組んでいます。
木戸は、午後に大阪府の建設業の顧問先様の資金繰り表の作成、明日のアポイントの事前準備、午後からは橋本との業務打ち合わせ、以前にものづくり補助金でご支援させていただいた企業様の往訪で今回は事業再構築補助金のヒアリングを行いました。
㮈本は、午前にZOOMで東京都の企業様とものづくり補助金のヒアリング、その後は事業計画書の作成やHPよりお問い合わせいただきました企業様の電話対応などを行いました。
代表の長尾は、終日アポイントで職別工事業の顧問先様の定例訪問と運送業の顧問先様の定例訪問でした。運送業の顧問先様では、前半は新入社員様向けの研修、後半は人材や採用に関することを役員の方々と議論しました。代表の長尾からは新卒採用・中途採用に求めることや社内の雰囲気づくり、社員様への教育についてお話させていただきました。
木戸は、終日アポイントで午前中は職別工事業の顧問先様の定例訪問で月次決算書の共有、予算実績の確認、ものづくり補助金の進捗状況、新年度の予算について事業者様と話し合いました。午後からは橋本と大阪市の製造業の企業様の往訪で、事業内容や設備投資の内容などのヒアリングを行いました。