事業再構築補助金 その他補助金 その他

本日は、Zoomでの打ち合わせや事業者様の来訪があったものの、長尾を含む全員が終日オフィスで業務を行いました。
全体としては、事業再構築補助金のサポートを行うため、個々の案件相談や進捗確認をチームメンバーと話し合いながら進めました。
また、松野は5月31日までが申請期限の事業復活支援金の概要や申請方法について調べ、活用方法や申請可否について学びました。中小企業であれば最大250万円を受け取ることができる制度ですので、ご存じのない方は是非ご確認ください。
事業復活支援金についてはこちらから

経営顧問 事業再構築補助金

本日より当社に新たなメンバーが加わり、午前中には木戸・松野が主導でオリエンテーションや業務についてのレクチャーを行いました。
その後、長尾と木戸は大阪府の顧問先様の定例訪問でした。前回決算からちょうど半期を迎えたタイミングで、6ヶ月間の業績を振り返りました。
午後からは長尾・秋定が往訪、木戸・杉原そして本日入社の伊藤がZOOMでそれぞれ事業者様と事業再構築補助金の打ち合わせを実施しました。

ものづくり補助金 事業再構築補助金 その他補助金

本日は社内で事業再構築補助金の案件会議をチームごとに行いました。
当社では高い採択率を実現するため、チームごとに案件に取り組み、1案件3人体制でご支援させていただいております。
それぞれのチームには国家資格(中小企業診断士)保持者が必ず一人は参加し、専門的な知見を交えながらも複数人で吟味することにより、多角的な視点からより審査項目に適した計画書となるようご支援をさせていただいております。
 
事業再構築補助金の支援実績はこちら
 
ものづくり補助金の支援実績はこちら

人材育成 事業再構築補助金 インターンシップ

代表の長尾とインターンの垣口は、事業再構築補助金のお打ち合わせを事業者様とZOOMで行わせていただきました。これから共に戦略構想を経営視点で練り上げて磨き上げさせていただきます。
木戸は午前に杉原・㮈本と午後に垣口と個人面談を行いました。弊社では個人面談で、業務の進捗状況や現在の悩み、上期の行動目標の進捗等を上司と話し、今後すべきことを整理し自己研鑽に励む場として設けています。
インターンの垣口は、長尾が事業再構築補助金で担当している飲食店のコロナ禍での市場を調べ文章作成を行いました。

資金繰り 経営顧問 人材育成

長尾は、兵庫県の顧問先様の定例訪問があり、前半は、役員の方々と総務のご担当者様と就職情報サイトと会社のHPに掲載するための原稿のチェックを行いました。後半からは、給与体系と従業員様の資格取得制度についてアドバイスさせていただきました。
木戸は、午前中は大阪市の顧問先様の定例訪問でした。営業所別月次予算と実績の確認、借入・資金繰りについてアドバイスさせていただきました。
事務員の松野は、午前中は、3月より入社される方の資料準備と月末の経理業務を行い、午後からは代表の長尾と顧問先様の定例訪問でした。1日、新入社員研修の担当講師を務めさせていただくことになりました。新入社員の方々と年齢が近いため、講師の立場ではなく、意見交換を交えた研修にしようと考えております。

経営方針 事業再構築補助金 その他

長尾は、5件のアポイントを行い終日事業者様との打ち合わせを行いました。
本日は、事業再構築補助金に関してのお打ち合わせが多く、それぞれの担当者と同席しながら補助金に関してのお打ち合わせを実施しました。
また、金融機関の方にご来社いただき以前より長尾と事業者様が進めていた事業計画に関しての打ち合わせを行い、今後の方向性についての話し合いました。
松野は、今年入社される方のためにそれぞれのプロフィールやモットーなど名刺に記載する内容の説明を行い、名刺発行の準備を行いました。
弊社の名刺は三つ折りの名刺であり、名刺交換をするたびに事業内容やプロフィールなどに興味を持ってもらえるような作りになっています。

人材育成 インターンシップ

本日は社内でスタッフ会議を行いました。
スタッフ会議では日頃の業務で感じた改善点についての検討や次月の重点目標の決定を行っています。
小さい気づきや大きな問題点まで改善点を皆で出し合い、PDCAのサイクルを回すことは支援先様の社内体制の構築や課題解決力にも繋がるため、スキルアップのために行っている側面もあり、インターン生から社員まで意欲的に取り組んでいます。
スタッフ会議は昨年から継続して取り組まれており、社内の就労環境の改善にも繋がっています。
 
当社では無料の経営相談なども行っておりますので社内体制や人材育成に不安を持たれている事業者様は是非、ご利用ください。
お問合せフォームはこちら

経営顧問 事業再構築補助金

本日は代表と社員のみの営業日でした。
代表の長尾と木戸は、それぞれ事業再構築補助金を活用される事業者様とお打ち合わせでした。当社でご支援させていただける運びとなりましたので、共に戦略構想を経営視点で練り上げて磨き上げさせていただきます。
㮈本は午後から事業再構築補助金を活用される事業者様とZOOMでお打ち合わせでした。弊社は、ZOOM等であっても対面と遜色ない対応を全国から承っております。

資金繰り バンクミーティング 経営顧問 社内研修

代表の長尾と終日アポイントでした。午前中は、和歌山県の専門家派遣事業のご支援でした。製造業の企業様で5回の専門家派遣の最終訪問のため金融機関のご担当者様も同席されました。
前半は、これまでの訪問の総括、業務フローや他社との差別化の整理を行い、後半は、全従業員様にお集まりいただき、質疑応答も交えた「社会保険と収支の仕組みについて」の講話をさせていただきました。事業者様よりご依頼があったため、収益の構造や金銭的報酬や非金銭的報酬についてお話させていただきました。
午後からは、兵庫県の顧問先様の訪問で、各経理担当者よりグループ会社様も含めた収支報告、新人研修の内容とスケジュール調整、現在起こっている問題を整理し、従業員様への教育についてアドバイスさせていただきました。
木戸は、奈良県の支援先様のバンクミーティングの実施と顧問先様の資金繰り表の作成を行いました。バンクミーティングでは、事業者様からもお話いただき、計画書説明や今後の方向性について取引金融機関様にご説明させていただきました。

バンクミーティング セミナー・研修 事業再構築補助金

長尾は大阪商工会議所にてセミナー講師として「やさしい決算書の読み方講座」を行いました。
今回のセミナーでは、男女問わず幅広い年齢層の方がご参加いただき、決算書の見方や良い決算書とはどのうようなものかを日常生活を例に挙げてわかりやすく説明を行いました。ご参加いただいた方は会社経営者や経理職といった普段仕事で決算書の数字に触れる機会の多い方であり、熱心にセミナーを受講していただきました。
木戸は、終日在宅ワークを行いバンクミーティングで必要となる資料の作成や資金繰り表の作成を行い、同じく在宅ワークを実施している橋本とZoomにて事業再構築補助金の申請を検討されている事業者様へヒアリングを実施しました。
杉原と秋定も終日オフィスで業務を行いながら、事業再構築補助金のヒアリングをZoomにて実施しました。
当社では、事業再構築補助金のヒアリングやこれから申請したいという事業者様からのお問い合わせが増えております。
第5次公募(3月24日申請締め切り)に申請をお考えの方は、お早目にご相談ください。  
お問い合わせはこちらから