ものづくり補助金 事業再構築補助金

長尾と木戸は経営改善でご支援している事業者様とお打ち合わせを行いました。
また、経営改善の方向性について、関係者の方への報告と今後のアクションプランの調整を行いました。
 
㮈本、杉原、杉本はそれぞれ9月に締切が迫った事業再構築補助金の申請支援に向けて事業者様と打ち合わせを行いました。
補助金全体の注意点や事業再構築補助金の概要について、丁寧にご説明させていただきました。
 
松野はものづくり補助金の申請をご支援させていただき、無事採択となった事業者様の採択後のアフターフォローを行いました。同社は専門家派遣事業でご支援させていただいた事業者様で引き続き、ご支援を行っていきます。

その他補助金 その他

㮈本は、午前に1件のアポイントがあり、ものづくり補助金を検討している企業様の往訪でした。初回のご挨拶と補助金のご説明をさせていただきました。
事務員の松野は、木戸・伊藤・杉本とリーダー会議の実施やシステム会社様のお打ち合わせ、自社の経理業務に取り組みました。最近は、社会保険労務士の先生に就業規則や労働時間について電話でお打ち合わせすることが多く、引き続き会社の裏方としてサポートしてまいります。

専門家派遣事業 ものづくり補助金 事業再構築補助金

木戸は継続支援中の建設業の事業者様を訪問し、資金繰りや従業員の採用に関するお話や、10年後の目標に向けた経営方針についてお打ち合わせを行いました。
その他のメンバーは締切日であるものづくり補助金第11次公募のご支援を行いました。
事業再構築補助金第7回公募のお問い合わせも大変多くなってきております。もしご検討中の事業者様がいらっしゃいましたら、いつでもご相談ください。

ものづくり補助金 事業再構築補助金 その他

㮈本と伊藤は再構築補助金の申請に向けたZOOM打合せを行いました。
他のスタッフはものづくり補助金の第11次締切が明日に迫っているため、ご支援の最終調整を行っています。
締切間近ですが少しでもよくなるように改善を続けています。
続いて再構築補助金の申請支援も控えております。専門家の支援を検討されている方は◆こちらからお気軽にご相談ください。◆

経営顧問 ものづくり補助金 事業再構築補助金

杉原と杉本は午前に大阪府の事業者様とZOOMにて事業再構築補助金の申請に向けたお打ち合わせを実施しました。
長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様に訪問し、月次の予実報告と来期予算の策定に向けたお打ち合わせを実施しました。
木戸と杉原は午後から設備メーカー様からご紹介いただきました事業再構築補助金の申請を検討されている事業者様にZOOMにて事業再構築補助金の概要についてご説明させていただきました。
その他スタッフは、8月18日締切のものづくり補助金第11回の申請ご支援のための準備を進めておりました。
弊社では現在、事業再構築補助金の申請ご支援を受け付けております。
無料相談も行っておりますので、お気軽にお問合せください。

経営顧問 事業再構築補助金

長尾と伊藤は事業再構築補助金の申請をご検討されている事業者様に訪問しました。今回はヒアリングの前段階でのお顔合わせでしたが、お話させていただく中で補助金の注意点や趣旨についてご納得いただけたため、第7回公募でのご支援を正式にご依頼いただきました。
午後からは、長尾・伊藤・橋本が顧問先様とzoomにて面談を行い、主に月次の予算実績と来期予算について議論しました。月次実績については、過去最高の利益率を更新した背景および今後の方針について確認し、来期予算については新規採用した場合の経費構造や売上目標について、実際に試算しながら話し合いました。

ものづくり補助金 その他補助金 その他

伊藤は社内勉強会を担当しました。今回のテーマは「消費税、インボイス制度について」でした。注目が集まるインボイス制度について、免税事業者の内容や、インボイス未対応の場合など事業者として行うことなどの内容で実施しました。弊社では、毎月一度フリーテーマで視野見聞を広げるために持ち回りで勉強会を実施しております。
長尾、木戸、杉原はものづくり補助金でご支援させていただいた飲食店の事業者様が、設備を導入した新店舗がプレオープンされましたので訪問しました。新店舗はシックな外観で、店舗内には子ども向けスペースがあるなど非常にオシャレで洗練された空間となっておりました。

資金調達 ものづくり補助金 事業再構築補助金

代表の長尾は、顧問先様を訪問し金融機関の方と打ち合わせを行いました。以前に弊社がご支援した、事業再構築補助金で採択されたことにより、設備投資に関しての資金調達についてのお話を進めました。
コロナの影響が厳しい飲食業の事業者様であり、今回の投資を機に新しい事業を進めていく予定です。
また、木戸と江口は事業再構築補助金をご検討されている京都の事業者様と、申請に向けた手続きや事業内容についての打ち合わせを行いました。
9月末と申請までに猶予があるものの、事業再構築補助金をご検討いただいている事業者様との打ち合わせが会社全体でも増加しているように感じます。
その他のメンバーはものづくり補助金の打ち合わせや、事業計画についての支援準備を進めており、お盆休み明けに締切のある、ものづくり補助金についての準備を進めています。

資金調達 資金繰り ものづくり補助金

長尾は資金繰りが厳しい事業者様からのご相談に対応しました。今後の方向性としては金融機関様から借入を行うために損益計画と資金繰り表の作成を行っていきます。
 
資金繰りにお悩みの方はこちらをご覧ください
こちらをクリック
 
木戸は事業再構築補助金の申請を検討されている事業者様とZoomでお打ち合わせを行いました。事業者様はリースでの申請も検討されており、リース申請全般に関するご説明等も行わせていただきました。
 
その他、社内では締切が迫る、ものづくり補助金の申請に向けた計画書の策定に取り組みました。中小企業診断士(国家資格)の資格保有者を中心に採択の実現に向けたご支援を行っております。
採択実績はこちらをクリック

専門家派遣事業 人材育成 その他補助金

代表の長尾は、午前に兵庫県の専門家派遣事業のアポイントでした。初回でしたので、ビジネスモデル俯瞰図・組織図の確認、経営課題の共有を行いました。
木戸は、午前に公的機関のご担当者様と今後の支援方法等のお打ち合わせを行いました。
江口は、午後から事業再構築補助金第7回で申請を行う企業様の往訪があり、会社の強み・弱みや既存事業等についてヒアリングを行いました。
事務員の松野は、SNSの更新、伊藤・杉本と進めている文化の醸成・浸透についての会議、経理業務に取り組みました。