木戸・杉原は、終日アポイントでした。午前は、大阪府の顧問先様の往訪で、月次決算書での予算・実績の確認や今期予算、採用計画についてお話させていただきました。午後からは、先日、設備メーカー様の支店にて開催致しましたセミナーにご参加いただきました企業様の往訪でした。
伊藤・杉本は、午後から会計事務所様よりご紹介いただきました企業様の来訪があり、初回の顔合わせと事業再構築補助金のヒアリングを行いました。
事務員の松野は、顧問先様のCF計算書の入力・総務・経理業務に取り組みました。
代表の長尾、江口は大阪の事業者様を訪問し、ものづくり補助金の申請に向けたお打ち合わせを行いました。
木戸、橋本、杉本はZOOMにてリース会社様に向けて事業再構築補助金の説明会を行いました。事業再構築補助金では前回の第6回公募からリース会社様と事業者様が共同申請することでリース費用が補助対象になったこともあり、注目を集めております。
その他のメンバーもZOOMにてものづくり補助金や事業再構築補助金のヒアリングを行う等、計画書策定のご支援を進めております。
木戸、江口は奈良県信用保証協会様の専門家派遣事業の事業者様を訪問し、改善計画策定に向けたお話を伺いました。条件変更の解消に取り組むため、いまからどんな目標に向けてどのように取り組んでいくかを一緒に考えていきます。 木戸は大阪府信用保証協会様の専門家派遣事業にて、大阪府の事業者様を訪問し、人材育成、販路開拓の相談を受けました。 ※専門家派遣事業は、事業者様の派遣費用負担なしで専門家の助言を受けられる制度です。
専門家派遣ちらし:大阪府信用保証協会様より
杉本、橋本はものづくり補助金11次締切の申請に向け、東京都、高知県の事業者様とそれぞれZOOMにて打合せを行いました。
㮈本、杉原、橋本は大阪府の製造機械メーカー様と補助金申請に向けた打合せを行いました。
再構築補助金、ものづくり補助金は製造や加工の機械を取り扱う商社様、メーカー様からのご紹介も多くいただいております。
導入時に補助金を活用したいとお考えの商社様、メーカー様もお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
代表の長尾と秋定は午前に和歌山県の顧問先様に定期訪問を行いました。
月次の報告の他、材料高騰による仕入単価の上昇に伴う、売上単価の値上げや、来年から始まるインボイス制度に向けた対応についてのお打ち合わせをさせていただきました。
午後からは大阪府の顧問先様にご来社いただき、長尾と木戸、杉原が年間の損益の見込みについてご説明させていただきました。
昨年の損益は赤字でしたが、利益改善に向けた取り組みを実施し、今期は黒字化する見込みです。
また、ホームページの更新に向けたお打ち合わせをさせていただきました。
当社では、経営改善に向けたご支援の一環として、販売促進や人材育成など様々なご支援をさせていただいております。
杉原と杉本は大阪府の事業者様とZOOMにて事業再構築補助金の申請に向けたお打ち合わせをさせていただきました。
当社では現在、事業再構築補助金第7回の申請支援を受け付けております。
対面でのお打ち合わせだけでなく、お電話やZOOMも行っており、全国の事業者様をご支援させていただいております。
設備投資のご状況に応じて、最善のご提案をさせていただきたいと思っておりますので、いつでもお気軽にご相談ください。
木戸は継続支援中の建設業の事業者様へ往訪しました。現在は、WEBを活用した集客活動の方向決定や、10年後の目標などを盛り込んだ経営ビジョンの作成についてご支援をおこなっています。
㮈本、伊藤、江口はそれぞれ、補助金の申請をご希望されている事業者様とzoomでお打ち合わせを行いました。事務員の松野は自社の労務・経理業務を行ったほか、コーポレートサイト改修に係る変更・修正箇所の確認やWEBサイト制作会社のご担当者様とメール等で打ち合わせを行いました。また、コーポレートサイトのPV数増のヒントを得ることを目的に、googleアナリティクスの活用についてのWEBセミナーに参加しました。
そのほか、社内ではBSCに基づいた委員会が開催され、現状の達成度合いや今後のアクションプラン等について議論しました。
代表の長尾、㮈本、秋定は午前中、顧問先様へ訪問しました。事業所ごとの単月売上の確認を行い、売上目標の達成方法、集客力の向上や人事制度の確立など定量面、定性面の双方から今後の方針についてお話させていただきました。
午後からは長尾、橋本、松野が顧問先様へ訪問しました。月次の収支報告を行い、現在2行から融資の打診を受けていることに対しての借入計画や採用についての課題についてお打ち合わせを行いました。
代表の長尾と木戸は、先日東京で行われた販促エキスポで販路拡大のためにお話を伺った企業様とZoomで打ち合わせを実施しました。
今後の事業拡大のために、新しい販路拡大方法を検討し市場ニーズに合った方法を実施していく予定です。
東京への出張は、複数の担当者によって実施しておりその他の担当者も、販促エキスポの参加企業様と打ち合わせを実施し、これまでに無いサービスやビジネスモデルを検討するための、情報を収集しています。
また、本日は6月30日に締切のあった事業再構築補助金の社内振り返り会を実施しました。
振り返り会は、補助金締切が終わるたびに実施しておりますが、今回はブレーンストーミングにより社内での課題について改善策を検討しました。
今回、各担当者が提案した改善点に関しては、すでに開始しているものづくり補助金や次回の事業再構築補助金の申請準備に活かしていきます。
代表の長尾は、専門家派遣の事前説明のために、兵庫県信用保証協会様に往訪しました。
当社は、専門家として幅広い業種、地域の企業様の業績改善をご支援してきました。
資金調達から資金繰り改善等、幅広いお悩みにご対応しています。
当社の支援実績も是非、ご覧ください
資金繰りに関する支援実績はこちらから
木戸と江口は事業再構築補助金の申請を検討されている事業者様と打ち合わせを行いました。
弊社では、11次締切のものづくり補助金と合わせて7次締切の事業再構築補助金に関しても既にご支援を開始しております。
無料相談にも、ご対応しておりますので是非、一度ご連絡ください。
採択実績はこちら
社内では、読書共有会を行いました。
今期は、年間に4冊の課題図書が設けられ、そのうちの2冊について、お互いの意見や感じたことを共有しました。
普段はあまり聞くことが出来ない、個人の考え方や感じ方を知る機会になりました。
杉原は午前に社内勉強会を行いました。弊社では月1回、持ち回りで視野見聞を広げることを目的に、自由テーマで社内勉強会を行っています。今回は「『質問』の基礎と実践」というテーマで勉強会を行いました。
代表の長尾、木戸、杉原は午後に顧問先様へ訪問しました。今期の見込みと、来期目標についてお打ち合わせをさせていただきました。
営業戦略の材料となるように営業所別の利益を可視化を試験的に行うこととなりました。
本日は一部のスタッフで東京の販促EXPOへ参加して参りました。多くの事業者様が出展しており、社内業務の電子化・DX化、SNSの活用、SEO対策など販促に関する様々なツールを知り、新たな取り組みに向け活用できることを模索しています。
販促EXPOに参加していないスタッフも、ものづくり補助金・再構築補助金の申請ご支援に向けて打合せを行っています。杉原は商社様と補助金申請ご支援に向けたお打ち合わせを2件行いました。
弊社は補助金や資金繰り、組織づくりなど幅広くご支援を行っております。