代表の長尾は経営改善計画策定支援事業でご支援している事業者様と金融機関様への訪問を行いました。計画を下回ったため更なる金融支援を受けたい旨のご訪問でしたが、概ね事業者様のご意向に沿ったご支援を頂ける方向で調整することとなりました。
事務員の松野は、午前に和歌山県の事業者様とお電話でのお打ち合わせと報告書の提出、リーダー会議のアジェンダと議題の作成などを行いました。午後からは、顧問先様のキャッシュフロー計算書の入力、総務業務に取り組みました。
長尾、木戸、杉原は大阪府の顧問先様へ定期訪問致しました。 予算値と実績値の比較報告に加えて、採用活動に関するご相談を受け、アドバイスを行いました。 長尾、木戸は兵庫県の事業者様と打合せを行いました。過去の再構築補助金申請をご支援させていただいたお客様で、喜ばしいことに採択となりました。採択後の事業実施についても引き続きご支援を行っていきます。
長尾、橋本、松野は兵庫県の顧問先様の定期訪問でした。
予算実績の報告、新卒の社員様向けの実務研修、部署別方針の進捗確認を実施しました。長尾より、月次損益の進捗についての報告と、経営指標である自己資本比率や、当座資産などのBS項目の状況についてご説明させていただきました。
新卒の社員様向けの実務研修は橋本が担当しました。実務で必要となるWord資料の作成をテーマに開催いたしました。Wordの操作についての説明のほか、日頃の困り事を事前にお伺いし、回答させていただきました。参加者の皆様からは大変喜んでいただけました。
部署別方針の進捗確認については、年度初めの方針発表会にて発表した部署別方針をもとに進捗状況を確認しました。
木戸は専門家派遣でご依頼頂いた奈良県の事業者様にご来社いただき、今後の経営改善計画策定についてのお打ち合わせをさせていただきました。
長尾と木戸は経営改善計画策定支援事業でご支援している事業者様と、メイン金融機関様とサブメイン金融機関様への訪問でした。今後の方向性についての話し合いを行い、概ね順調ではあるものの、資金調達を優先する方向で調整することとなりました。
松野は午前中に自社の労務関係の業務に関連して、社労士様とzoomにて打ち合わせを行いました。画面を共有しながら、自社で使用している給与・労務関係の書類フォーマットの体裁などについて相談しました。
午後からはスタッフ8名で月に一度の会議を開き、重点目標の選定や業務改善について話し合いました。
代表の長尾、木戸、杉原は午前に顧問先様への定期訪問でした。月次の決算の確認や来期予算、更なる成長のための打開策の重要性についてお話をいたしました。
午後から長尾、木戸、杉本はHP経由でお問い合わせをいただいた事業者様と無料経営相談を実施しました。現在のお悩みや事業の問題、課題をヒアリングさせていただき、来月からご支援を開始させていただく運びとなりました。
代表の長尾、杉原、伊藤、橋本は自社のHPの発信方法や傾向、分析を実施しました。
また、業務提携を開始したサービスについての情報発信方法を検討し、来月からのスタートに向けて準備を行いました。
弊社では委員会を立ち上げ、毎月情報発信や社内業務、勉強会など、それぞれの観点での打ち合わせを実施し、新しいことについて取り組んでいます。
木戸、杉本は奈良県の建設業の事業者様を訪問し、自社のHPによる集客方法についての検討を行いました。その後、ご紹介いただいた大阪市にある事業者様を訪問し、ものづくり補助金や事業再構築補助金についての説明を行いました。
その他のメンバーは、事業再構築補助金の計画書作成や申請資料の準備を行い、6月30日に締切のある事業再構築補助金への対応を行いました。
代表の長尾は事業者様と金融機関様を交えて経営改善計画の確認とバンクミーティングの調整を行いました。
木戸と橋本は事業再構築補助金でご支援させていただいている事業者様とZoomでお打ち合わせを行いました。
計画の全体像や注意事項、採択のポイントなどをお伝えさせていただきながら、計画書の方向性についてヒアリングを行いました。
その他の社員は事業再構築補助金の締切が近づいているため、申請に向けた事業計画の策定に注力をしております。
当社では採択に繋げるべく、会社を挙げて対応しております。
次は、ものづくり補助金の申請が近づいております。無料相談も承っておりますので検討中の事業者様は是非、お問い合わせください。
当社の採択実績はこちらから
木戸は、午前に大阪府の顧問先様の来訪があり、前半は、ブログや施工実績を自由に更新できるよう、新しいHP制作のお打ち合わせを行いました。後半は、資金繰り・経営改善計画策定支援事業(405事業)についてアドバイスさせていただました。午後からは、Zoomにて設備メーカー様とのお打ち合わせが1件ございました。
橋本は、午後から兵庫県の顧問先様の経営顧問で、グループ会社様も含めた収支報告を経理担当者様より受けました。その他、ものづくり補助金の進捗状況の確認・従業員様への待遇や今後の方向性について役員の方々と議論させていただました。
事務員の松野は、午前に給与の入力・リーダー会議のアジェンダ作成・先日顧問先様で実施しました新卒研修のコメント作成などに取り組みました。
代表の長尾、秋定は和歌山県の顧問先様への定期訪問でした。月次の実績や今期の売上見込みについてお打ち合わせを行い、その後は事業承継も交えて今後の会社としての目標や次期経営者の特色、高い利益の出し方や顧客別利益の重要性等のお話をいたしました。
その他のスタッフは、事業再構築補助金の申請に向けた事業計画策定のご支援や社内業務改善の打合せを行いました。
次回のものづくり補助金11時締切分についてのお問い合わせも増えてきております。もしご検討中の事業者様がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
代表の長尾は大阪府の顧問先様へ訪問し、ZOOMで各拠点を繋ぎアクションプランの進捗状況について報告を受けました。
木戸、江口は千葉県の事業者様とZOOMで、杉原、橋本は奈良県の事業者様が来訪されて再構築補助金の申請に向けた打合せを行いました。
本日は通常の業務に加えて社内の勉強会が開催され、全員が出席しました。毎月見分を広げるため幅広いテーマで開催しており、今月のテーマは「セクシュアルマイノリティについて」でした。相手を一人の人間として見て、尊重することが大切だと改めて感じさせられました。