経営改善計画 経営顧問 資金繰り

【経営改善】
木戸は経営改善のご支援をさせていだいている事業者様の定期モニタリングを行いました。
業績や財務状況等を観察しながら今後の方針や現在抱えられているお悩み、問題点のご相談をさせていただいております。
同社は堅調に利益が増加しており、引き続きご支援を行っていきます。
 
【経営力向上計画・先端設備導入計画】
江口は経営力向上計画のご支援を依頼されている事業者様との打ち合わせを行いました。
当社では経営力向上計画や先端設備導入計画のご支援も行っております。 
 
【その他】
本日は松野から自社の試算表発表がございました。
ご支援先様でも指導している内容は社内でも行っています。
試算表を作成し、社内で共有することで売上や予算に対する当事者意識が生まれます。

人材育成 研修 経営顧問

本日午前は、弊社全員参加のビジネスマナー研修2回目がございました。実際に、弊社のエントランスを使用し、来訪者の案内方法や正しいお茶出しのマナー等を学びました。
代表の長尾は、午後より大阪市の顧問先様の往訪があり、決算や採用、前月の業績や今後の予算について事業者様とお話させていただきました。
㮈本・伊藤は、事業再構築補助金7次締切のヒアリングのため、大阪市内の事業者様へ往訪がございました。
事務員の松野は、午後より弊社試算表の作成・発表準備や大阪府の支援先様の方向作成等を行いました。

専門家派遣事業 経営改善計画 資金繰り

代表の長尾は経営改善のご支援をさせていただいている事業者様を訪問し、モニタリングを実施しました。計画1年目の目標を達成しており、2年目に向けてのお打ち合わせを行いました。
木戸は午後から、兵庫県信用保証協会様の専門家派遣事業の事業者様を訪問しました。第一回目の訪問である今回は、現在の事業内容や資金繰りについて情報の整理を行い、今後の取るべき事業について選択と集中を行えるようお打ち合わせを行いました。

専門家派遣事業 経営顧問 資金繰り 資金調達

長尾、木戸、杉原は大阪府の顧問先様へ訪問し、予算と実績の比較、資金繰りについて助言を行いました。 長尾、松野、橋本は兵庫県の顧問先様へ訪問し、近況と直近の売上実績などのご報告を受けました。新規採用や従業員のモチベーションアップ、資金繰り関するご相談があり、弊社での実績を踏まえて助言を行いました。 木戸は奈良県の事業者様へ訪問し、経営改善に向けた収支計画の策定打合せを行いました。 他のスタッフは補助金申請に向けた打合せを事業者様と行いました。 本日は顧問先様や専門家派遣といった、数値や組織についてアドバイスさせていただく事業者様が多い日でした。経営者は孤独だとよく言われますが、弊社は一緒に悩み事の解決方法を考えるパートナーとしてありたいと考えております。 経営顧問等ご相談の詳細は下記をご覧ください。

人材育成 定期訪問 補助金関連

本日午前は、ビジネスマナー講師の先生にご来社いただき、全社員でビジネスマナー研修を受講しました。
座学、グループワーク、実践と、2時間の講習でした。
講師の先生からは「初対面の印象が悪かった場合、リカバリーをするには120分の時間が掛かる」とのお話を聞き、第一印象の大切さを改めて実感しました。
本日の講座で学んだ内容を活かし、社員一同、お客様へのより良い接客対応を行って参ります。
午後から長尾は和歌山県の顧問先様に訪問し、月次損益の報告と来期予算の作成に向けたお打ち合わせを行いました。
予算の作成は、今期より、経営者層だけでなく、管理職の方にも参画していただき、皆様で「どのような会社を目指していきたいか。」を検討していただいております。
その他社員は、事業再構築補助金第7回締切申請ご支援の準備、ものづくり補助金12次締切についてのご説明などを行いました。

その他 事業再構築補助金 商談・営業

長尾と木戸は、当社で活用しているシステムの制作会社よりインタビューを受け、当社の会社概要やシステム導入の経緯などについてお話させていただきました。現在当社では、事業者様のご支援をよりよいものにするため、システムの改善やツールの導入などを積極的に進めております。
また、本日は会社全体でzoomでのアポイントメントが計7件ありました。いずれも補助金の申請についてのご相談やお打ち合わせなどです。今回で第7回公募となる事業再構築補助金ですが、過去公募回にてご支援させていただいた事業者様からのご紹介でご支援するケースが増えています。

バンクミーティング リスケジュール 経営顧問 資金繰り

長尾、江口、杉本は大阪府の顧問先様と打ち合わせを行いました。無料経営相談からご支援させていただいている事業者様ですが、今回は資金繰り状況について確認を行い、借入・借り換え申し込みや税理士変更をご提案させていただきました。
木戸、杉原は午後から金融機関様へご訪問させていただきました。経営改善で、顧問先様のメイン金融機関様へリスケジュールのご依頼をさせていただき、合意を得ることができました。

月次会議 経営方針

本日は、全社員が集まり一日かけてこれまでの会議体の見直しや会社の改善点に向けての話し合いを行いました。
人が増えたことで、検討チームや会議の種類が増えてしまっていたことで、話がまとまらず早急に判断できることでも、なかなか決定しない事象が発生していました。
そのため、今後は会議体を減らし毎月1日に社内の全体会議を実施し、業務スケジュールの確認や新たに取り組むべきことなど、これまで以上にお客様や会社にとっていい方法やサービスを検討する場を設けます。
従業員が増えたことや予定の調整が難しいことなどから、これまでなかなか全体で話し合う機会を設けることができていませんでしたが、年内後半は新しい進め方でこれまで考えることができていなかった分野に関しても検討し、会社の成長やお客様のためになるような会社作りを目指していきます。

スポット支援 資金繰り

長尾と木戸は2022年から介護事業を始められた事業者様の無料経営相談に対応しました。
資金繰りがかなり厳しい状況でしたので、支払の停止と売上向上に向けた施策を3点程、ご提案させていただきました。
改善の見通しもつき、ご安心いただけたようで、大変喜んでいただけました。
 
当社では業種や規模に関わらず、経営のご相談を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
経営相談は初回無料でご対応させていただいております。
 
当社の支援実績はこちら
 
杉原をはじめスタッフ職は支援内容の継続的改善に向けた社内会議を行いました。
社内体制は勿論のこと、事業者様のお悩みやご意見等、情報共有を行い、顧客満足度向上に向けて励んでおります。

経営改善計画 経営顧問

長尾は、午前に大阪府の顧問先様の往訪があり、経理(主に従業員様の給与体系・賞与・経費に関すること)と予算実績管理(主に売上や粗利率)について事業者様にアドバイスさせていただきました。
午後からは、経営改善でご支援している企業様の来訪があり、事業者様と計画のお打ち合わせについてお話させていただきました。
木戸・橋本は、午後からものづくり補助金2次締切にてご支援し、採択されました企業様と今回は、事業再構築補助金の申請でご支援することになったため、設備投資内容等のヒアリングを行いました。久しぶりに事業者様にお会いすることができてよかったです。