経営改善計画 経営方針 補助金関連

木戸は、午前中は奈良県の専門家派遣のご支援でした。外構工事を行っているお客様で、主に集客方法やSEO対策、代表の想いや会社が大切にしていることをまとめる経営方針についてお話させていただきました。午後からは、経営改善のご支援で、兵庫県の支援様への往訪でした。代表者様と税理士の先生も交えて、今期の決算と来期に向けた売上や社内体制について議論しました。
橋本は、午前中に担当している顧問先様の月次決算書の事前準備と長尾への報告、来月の東京出張のスケジュール調整等を行いました。日時の調整やお客様への連絡、アンケート用紙の検討を同期の秋定と打ち合わせを行いました。午後からは、事業再構築補助金の計画策定を行い、現在飲食業を行っている支援先様の案件で会社概要や課題と解決方法等の作成を行いました。

事業再構築補助金 専門家派遣事業 月次会議

木戸は専門家派遣事業でご支援している大阪府の事業者様を訪問し、経営改善計画書についてお打ち合わせを行いました。
杉原、江口は東京の事業者様と来年1月13日締切の事業再構築補助金の申請のご支援に向けてZOOMでお打ち合わせを行い、既存事業や再構築で取り組む事業についてお話を伺いました。
新卒入社の橋本・秋定と事務員の松野は、社内で来月の重点目標の打ち合わせや各委員会のメンバーで集まり、社内活動の進捗の確認し、来月の全体会議に向けて準備を行いました。

事業再構築補助金 人材育成 経営顧問 補助金関連 資金繰り 資金調達

代表の長尾と㮈本・秋定は顧問先様を訪問し、単月売上の報告を受けました。資金調達を検討されており、どう説明をすれば借入が受けやすいのか、どんな書類が必要なのかといった疑問にアドバイスを行いました。また人事評価制度の導入を検討されており、弊社で実施中の評価制度をご説明し、フォーマットをお渡しし活用いただくこととなりました。
長尾、秋定は事業再構築補助金の採択先様を訪問し、交付申請のフォローアップを行いました。
 
木戸・松野・杉原は弊社の新規採用にあたって、マイナビ様からのインタビューを受けました。自社サイトでも弊社の紹介をしております。興味のある方は一度ご覧ください。(こちらから)
 
他スタッフは再構築補助金のヒアリングを4件行いました。ものづくり補助金の申請締め切りが24日でしたが、間髪入れずに再構築補助金のヒアリングを開始しております。申請締め切りは来年の1月ですが、実は書類をお預かりしたり、ヒアリングや計画の作成支援の時期を考えると、非常に時間がタイトです。事業者様もお忙しい中合間を縫ってご協力くださっています。 申請を考えておられる方はお早めにご相談ください。

ものづくり補助金 事業再構築補助金 月次会議

本日は、ものづくり補助金(12次)の申請期限日でした。
弊社がご支援させていただきました、すべての事業者様が無事に申請完了となりました。
採択発表は12月中旬頃の予定です。
また、ものづくり補助金13次締切の公募要領が発表されました。
ものづくり補助金13次の申請期限は2022年12月22日(木)17:00です。
 
長尾、木戸、松野は11月1日に開催予定の全社員会議に向けた打ち合わせを行いました。
弊社では9月より毎月第1営業日に全体会議を開催し、経営ビジョンの共有、経営ビジョンの達成に向けた取り組みについての検討などを行っております。
 
木戸、橋本は設備メーカー様からご紹介いただきました事業者様に事業再構築補助金についてのご説明をZOOMにて行いました。
 
弊社では現在、事業再構築補助金(第8回公募)、ものづくり補助金(13次締切)の申請ご支援を受付しております。
既に多くの事業者様からお問い合わせを頂戴しております。
 
弊社のこれまでの支援実績は、ものづくり補助金の支援実績事業再構築補助金の支援実績より、ご覧いただけます。
「事業再構築補助金」「ものづくり補助金」についてのご相談はこちらから。

経営顧問 補助金関連 資金調達

長尾・江口・杉本は大阪府の顧問先様と月に一度の面談を行いました。今年7月より顧問契約を締結させていただき、3回目のご面談となった今回は、資金調達を行うにあたっての方向性の確認や、決算書類を参照しながら年間予算作成のためのヒアリングを行いました。同顧問先様は2期連続の損失計上となっていますが、黒字化を目指すためには、まず「どれくらいの売上が必要になるのか」「経費構造のどこを見直さなければならないのか」といった現状と理想のギャップを把握するところからスタートします。
午後からは、木戸・㮈本がホームページからお問い合わせ頂いたシステム会社様とオンラインでのお打ち合わせを行いました。「自社で開発されているシステムを導入する事業者様が補助金を活用することは可能か」といったご質問をいただき、補助金の特性等についてご説明させていただきました。

その他 事業再構築補助金

長尾と江口は午前、事業再構築補助金の申請をご検討されている兵庫県の事業者様へご訪問させていただきました。事業者様がお考えの内容について、採択に向けて事業内容や設備投資などの面からアドバイスをさせていただきました。
また、長尾は夕刻に業務提携を予定している事業者様とお打ち合わせを行いました。内容も煮詰まってきたため、今後はエンドユーザー様とお打ち合わせを進める予定です。
松野は税務署に訪問し、改正法人税とインボイスの説明会に参加しました。他には社内で給与明細書の作成や、備品の管理を行いました。

事業再構築補助金 専門家派遣事業 経営方針

代表の長尾と木戸は、午前中に和歌山県の事業者様を訪問しました。午後から長尾は、そのまま和歌山県で2件の訪問を行い、終日和歌山県で事業者様の経営相談を行いました。
本日、お伺いした企業様の中で売上の増加が当初計画と比較して、芳しくない事業者様に対しては、事業者様が実施している営業会議に次回参加し、課題について打ち合わせを行う予定です。
また、㮈本と橋本は奈良県の事業再構築補助金をご検討されている事業者様を訪問し、打ち合わせを実施しました。コロナ禍でなかなかご訪問が難しい時期ですが、ご訪問することで、事業者様が製造されているものや製造環境の状況などを見ることができました。Webでの面談や打ち合わせは簡単ですが、お客様の人柄や現場の状況などを見ることができるので、可能な範囲でご訪問できればと強く思いました。

人材育成 定期訪問 経営方針 経営顧問

【経営相談】
木戸、㮈本、橋本は経営改善のご支援を行うためにヒアリングを実施しました。
現在は返済を止めている状態の事業者様で今後の資金繰りの見通しや経営改善の方向性について、お話ししました。
一部事業の撤退等を視野に入れられていましたが、専門的な知見からアドバイスを行わせていただき、一度事業ごとの収益分析等を行っていくという形になりました。
 
当社では無料経営相談を行っております。
「資金がいつまで持つのか不安」「何故か利益が出ない」「返済が厳しい」等の不安や誰に相談していいかわからない経営のお悩みは一度、お問い合わせください。
 
【経営顧問】
長尾、松野、橋本は顧問先様の定期訪問会議を行いました。今回は新規採用や社内の会議体、社風の醸成等について議論を行いました。
当社では数値等の定量的に進捗確認が可能な事項に関する専門的な助言は勿論のこと、人材育成等、定性的な問題にも対応を行っています。

人材育成 研修 経営顧問

木戸と江口は、岡山県の顧問先様の往訪がございました。前半は、直近の動向のヒアリングや決算見込み、試算表の作成についてアドバイスさせていただきました。後半は、管理者向けの研修(経営者の条件 2章:汝の時間を知れ)を実施しました。
事務員の松野は、午前中に明日の顧問先様のアポイントの事前準備と現在、お打ち合わせを進めている採用支援会社様とシステム会社様の必要書類の収集や代表へ相談する事項の整理・メールの返信等を行いました。
午後からは、経理業務・専門家派遣事業のPL入力・代表の長尾と弊社事務所の設計デザインをしてくださった会社様とのアポイントがございました。日々、業務はたくさんありますが、To Do LISTを活用しながら業務を進めています。

定期訪問 経営顧問 資金調達

長尾は午前中、顧問先の事業者様と資金調達の相談のためメインバンクを訪問し、今後の展望をご説明することで前向きな検討をしていただく運びとなりました。
ビジネスアナリスト7名と事務職1名で読書共有会を行い、1冊の書籍について全員で書籍のポイントや自分や自社に置き換えた場合の視点について意見を共有を行いました。また、各自が読んだお勧めの本を持ち寄り、それぞれが内容について、参考になった点について紹介を行いました。
午後から長尾、木戸、杉原は堺市の事業者様を訪問し、近況や予実管理についてお打ち合わせを行いました。