経営顧問 事業再構築補助金

本日、杉本と林は事業再構築補助金の申請ご支援における必要な資料や特に注意しなければならない点について打ち合わせを行いました。
長尾、木戸は午後から顧問先の事業者様を訪問し、採用活動などの人事面や今後の売上見通し、HPの見直しについてお打ち合わせを行いました。
木戸、橋本は設備メーカー様向けに補助金に関する説明会を行い、メーカー様の補助金に関する疑問点についてたくさんのご質問を頂戴いたしました。
弊社には設備メーカー様からのお問い合わせも多く、定期的に説明会を実施しています。

人材育成 インターンシップ

木戸と伊藤はインターン生と新卒採用の面接を行いました。
木戸・㮈本ほか3名は補助金申請のご支援に向けたヒアリングを行いました。
補助金のご支援以外にも、お客様にご提案しやすく、わかりやすい形でのサービス提供を目指しています。
特に人事制度や評価制度にお悩みの方向けのパッケージ策定を行いました。社内で人事制度を専門的に取り扱うチームを結成し、作成したパッケージを自社で使用し、改善点について議論しました。
顧問先様には、弊社の人事評価制度を活用してくださっているお客様もおられます。

人材育成 事業再構築補助金

長尾は広告会社様にご来社いただき、当社の会社説明会等で使用する企業概要のパンフレット作成のための打ち合わせを行いました。
企業概要のパンフレットでは当社の事業内容やミッション、現在当社で働いている社員のインタビュー記事などを掲載する予定です。
新卒・中途・インターンなど就職活動をされている皆様に、当社が求める人物像や当社で働く魅力が伝わるようなリーフレットとなるよう作成を進めております。
杉本と伊藤は事業再構築補助金の計画書作成のご支援のため、福島県の事業者様とZOOMにて打ち合わせを行いました。同社は過去にものづくり補助金第10次公募にてご支援をさせていただいた事業者様で、今回、新たに事業再構築補助金のご支援をさせていただく運びとなりました。過去の支援をきっかけに、再度、補助金申請支援をご依頼いただく事業者様も多くいらしゃいます。

事業承継 人材育成 インターンシップ

午前中には当社の経営方針書についての勉強会を行い、長尾・松野主導のもと、今月に入社した林およびインターンシップ生が参加しました。当社が目指していることやビジョンについて、また運営の上で大切にしていることなどを共有しました。当社の経営方針書は『ビジョナリー・カンパニー』シリーズから引用している要素が盛り込まれているため、同書をもとに意見交換も行いました。学生の目線からの新鮮な意見は考えさせられる部分が多くあります。
午後からは無料経営相談で事業者様のご来訪があり、長尾・杉本・林が対応いたしました。代表の血縁者に事業承継をしたいものの、現在の業績が芳しくなく、まず何から進めるのがよいのかというご相談内容です。赤字計上に加えバランスシートの毀損も見られたため、業績の立て直しを図ることを第一に考え、リスケジュールも含めて検討する必要があるとお伝えいたしました。社内で今後の方向性をお決めいただき、必要に応じてご支援をさせていただくことになります。

セミナー・研修 事業再構築補助金 インターンシップ

長尾は本日、地元の商工会議所様にてセミナーを行いました。小規模事業者持続化補助金と事業再構築補助金の制度説明及び事業計画の策定のポイントと、新事業展開テイクオフ支援事業についてご説明させていただきました。
興味のある事業者様が複数名いらっしゃったため、来週に個別相談会を実施する予定です。
また、インターン生の小甲・伊藤・瀧澤は午前中、先輩社員からビジネスマナー、事業再構築補助金の全体像や社会人としての仕事の進め方(タスクの整理順序等)の説明を受けました。午後からは、午前中に学んだことを基に先輩社員と共に事業再構築補助金のご支援をはじめとした業務に取組みました。

人材育成 インターンシップ

本日は、木戸、杉本、松野が主体となり新しくフラッグシップ経営に入社した林へ社内業務や補助金についての説明を行いました。
先月には、日野が入社するだけでなく学生インターンの受け入れなども積極的に行ったことで、他業界から見た目線や学生目線の意見など組織に取り入れることができる部分が多く、組織全体が新しくなっているように感じます。
学生インターンの方からは業務に関する質問から、社会人としての立ち振る舞いなどの相談を受ける機会があり、業務のことだけでなく常識やマナーについてなども説明しています。
また、長尾・松野・橋本は兵庫県の顧問先様を訪問し、会社を運営していく中で生じている問題点や原因さらには、課題に対する改善策などを話し合いました。
人材の悩みは事業規模に関係なく、生ずる問題であり人手不足が深刻化する中で、今後もより重要な問題になっていくと思います。
その他のメンバーは、連休明けということもあり連休前の業務の洗い出しやお客様への連絡などを行いました。

事業再生 資金繰り その他補助金

本日より中途採用で林さんが出社されました!
更なるサービス体制の向上に向けて人員増加も進めてまいります。
 
【本日のトピックス】
①説明会・講演会
木戸は信用保証協会様からのご依頼で経営サポート事業に関する説明会を実施しました。
当社では中小企業様に特化した経営改善を行っております。
国家資格を有した担当者が業種問わずご対応させていただきますので下記に該当する事業者様は無料相談を是非、お申し込みください。
 
<該当する方は是非、ご相談ください>
・資金繰りが厳しい
・営業利益が赤字体質である
・借入の返済が重たい
・債務超過である
 
コロナ融資の返済もはじまり、困窮している事業者様が増加しております。
手遅れになるその前に無料で健康診断を受けてみませんか?
 
無料相談はこちらから 
 
②リーダー会議

本日は社長の長尾と管理職の木戸、チームリーダーの伊藤、秋定、橋本でリーダー会議を行いました。秋定、橋本は入社2年目ですが、ご支援の進捗状況や今後の採用戦略等、経営者を含め定期的に方針確認や打ち合わせを行っております。
 
③各種補助金支援
事業再構築補助金10回締切(補助金の申請締切は630日となっております)のご支援のご依頼を多数いただいております。
Zoomを用いて全国の事業者様のご支援実績がございます。また、地域に応じて往訪対応も行わせていただいております。
ものづくり補助金のご支援も受け付けておりますので是非、お気軽にお問い合わせください。
 
採択実績はこちらから

経営顧問 経営方針 人材育成

長尾・㮈本・秋定は、午前に大阪府の顧問先様の往訪がございました。
事業者様と店舗別予算実績の確認や店舗の方針、求める人物像について議論しました。また、弊社でご支援させていただきました事業再構築補助金が事業者様へ入金があり、とても喜んでいただけました。
長尾は、午後から兵庫県の顧問先様の往訪があり、前半は、橋本・松野からそれぞれ担当している会社様の月次決算書の発表を行いました。後半は、6月に開催する年度方針発表会の式次第の確認・長尾より顧客満足度・従業員満足度のご説明をさせていただき、年度方針や営業所別のアクションプランについて役員の方々と議論し、年度方針を決定しました。

経営顧問 事業再構築補助金

長尾、松野、橋本、秋定でインターン面談を行いました。学生の方から将来のなりたい姿や志望理由をお聞きしました。学生の皆様の熱意に触れ、当社も刺激を受けました。
長尾、木戸、松野、橋本、秋定は2024年3月卒業見込の大学生の方を対象とした就職説明会を行いました。現在2024年3月卒業見込の大学生を対象とした会社説明会を今後も開催予定ですので、興味のある方はぜひご応募ください。
松野、橋本で顧問先様の月次報告に向け予算・実績の確認や借入一覧状況について整理し長尾から確認を受けました。
㮈本、江口は事業再構築補助金をご検討されている事業者様の来訪があり、補助金制度についてのご説明やヒアリングをさせていただきました。補助金申請の要件に合致するか不安に感じておられましたが、お打ち合わせにて事業者様のご状況を確認し申請が可能なことを伝えさせていただきました。

事業再構築補助金 インターンシップ

本日は、スタッフそれぞれが事業再構築補助金等の補助金の申請をお考えの事業者様に、補助金の説明や申請に向けたヒアリングを行いました。
再構築補助金第10回の公募要領は前回から大きく変わっており、申請枠や申請要件、その他注意点についてご説明し、事業者様に最適な申請枠の検討なども行いました。
インターン生も事業者様とのヒアリングに同席し、申請のご支援に向けてスタッフが事業者様とどのようなお話をしているのかを間近で学びました。