定期訪問 資金繰り

代表の長尾と杉本、江口は大阪府の顧問先様との面談を実施しました。

ビジョンアプローチを用いて、理想と現実のギャップを埋めるための作業を行います。「会社がどうあるべきか」という理想を定めることで目の前の目標や行動まで落とし込むという、通常の取り組みとは時間軸が逆の手法です。

木戸・杉本は奈良県の事業者様へ訪問しました。受注は増加しているが資金繰りが悪化しているというお悩みを伺い、原価など数値管理に取り組むように助言を行いました。

弊社は活動日誌やSNSの投稿を実施しておりますが、このたび動画コンテンツの作成にも着手する方針です。そのため、今回は「なぜ動画コンテンツを作成するのか」「どんなテーマを何のために、誰に届けるのか」を話し合い、共通の認識を持ちました。継続的に投稿ができるように頑張りたいと思います。

リスケジュール 事業再構築補助金 専門家派遣事業 資金繰り

長尾、木戸、江口は午前に専門家派遣事業で奈良県の事業者様へ訪問しました。
4回目のモニタリング訪問で、前回ご訪問以降の状況確認と予算実績の報告を行いました。
実績の数値をもとに事業者様の状況をご説明し、予算を達成するための今後のアクションプランを事業者様と検討しました。
また、事業者様からインボイス制度対応のための支出についてご相談をいただき、補助金活用をご提案しました。

午後からは資金繰りに困窮されている大阪府の事業者様にご来社いただきました。
非常にひっ迫した状況であり、現状把握を行い、直ちに金融機関様に返済のリスケジュールの交渉を行うこととなりました。

杉原、橋本、松野は新たに提供する予定の人事制度構築・人材育成支援事業に向けた打ち合わせを行いました。
現在、春頃のサービス提供を目指しております。

伊藤、橋本は、設備メーカー様よりご紹介いただきました
事業再構築金をご検討中の神奈川県の事業者様へZOOMで事業再構築補助金第9回公募の説明を行いました。

専門家派遣事業 経営方針 経営顧問

木戸は専門家派遣事業で2社の事業者様へ往訪しました。1社は診断報告を行い、もう1社は経営計画の策定についてのご相談を受けました。経営計画の策定については、現状の業績や社内体制を確認・整理した上で、損益計画を立てていきます。
長尾と㮈本は午前中に顧問先様へ定例訪問し、月次の進捗確認を行ったほか、リニューアルした店舗の販促活動や単価アップ方法について議論しました。また、午後からは長尾・松野・橋本が顧問先様へ訪問いたしました。月次の予算と実績の確認を行い、人事面について幅広く意見交換を行いました。

人材育成 定期訪問

木戸、松野、橋本、秋定はリーダー会議を行いました。主に、補助金支援業務での進め方やチームの運営方針などを木戸と話し合いながら進めています。他にも、社内で発生した問題など、議題を問わず話し合いをする場として設けております。(リーダー会議の様子はこちら
長尾、木戸、杉原は大阪府の顧問先様へ訪問しました。7月決算の事業者様であるため、上期の振り返りと下期の見込みについてお打ち合わせを行いました。また、予てからの課題である、採用活動についても現状の報告をしていただきました。複数事業所を保有されていらっしゃるため、それぞれでの採用に課題があり、共に解決に向けて進んでおります。

その他 事業再構築補助金 専門家派遣事業

長尾と松野は、以前より人材採用の面でお世話になっている企業のご担当者様と会社にてお打ち合わせをさせていただきました。
昨年度は、新卒と中途採用を合わせて5名の採用を行いましたが、弊社では今年度も新しい人材の採用に力を入れていきます。
木戸は専門家派遣で兵庫県の建築会社様を訪問し、簡単な打ち合わせを行いました。
リフォームを中心に事業を展開されており、経営状況や過去の状況などを確認し、今後事業者様の状況に応じたフォローを実施していきます。
また、本日は第8回の事業再構築補助金の締切日となっており、各担当者が最終申請のサポートをさせていただきました。
昨年度から、取り組んでいたものであり無事すべての企業様の申請のご支援が完了しました。
次回の公募は1月中旬~3月下旬ごろの予定となっておりますので、申請をお考えの方はお気軽にご相談下さい。

事業再生 経営改善計画 経営方針

【経営改善】
中小企業診断士(国家資格)の木戸は奈良県の事業者様の経営改善支援を行いました。
コロナ以前にリスケジュール(返済の条件変更)を行った事業者様で、業績が安定してきていることが確認出来たため、出口戦略に向けた5か年の損益計画等についてお話しさせていただきました。
 
弊社は中小企業の経営改善に特化した専門家として様々なご支援を行っております。
昨今、財務状態の悪化や資金繰りの困窮によるご相談は増加しております。
 
当社では無料の経営相談を定期的に実施しておりますので、健康状態確認のためにも是非、受診ください。
 
1月度無料経営相談の日程>
2023127日(金曜日) 9001700
 
上記日程以外のご案内も可能ですので、是非一度お問い合わせください。
 
【社内方針】
代表の長尾は今期の経営方針書の作成を行いました。
当社では「支援先様に求める事は自社でも取り組む」という考えのもと、毎年経営方針書や損益計画等を立て、業務に取り組んでいます。
 
【専門家コラム】
㮈本より、補助金に関する専門家コラムが更新されております。
新たに閣議決定された予算による補助金のご説明です。
 
専門家コラムの閲覧はこちらをクリック
是非ご覧ください。

ものづくり補助金 人材育成 月次会議

新卒の橋本・秋定と事務員の松野は、午後より重点目標会議を実施しました。経営方針書(今月は「感謝について」の項目)より当月に全員で意識し、取り組むことを若手が中心となって決定しております。また、1月より弊社の議事録は新しくなりました。会議の目的・決定事項等を明確にし、参加していない人も理解できるよう、作成していきます。
松野は、その他、自社の経理業務と兵庫県の顧問先様とものづくり補助金のお打ち合わせを行いました。

その他 経営方針 資金繰り

木戸は設備事業者様とZOOMで打合せを行いました。自社の設備を販売するために補助金を活用したいとのお話をいただき、弊社がこれからサポートさせて頂きます。
代表の長尾と木戸、伊藤は無料経営相談のお申込みをいただいた大阪府の事業者様と面談を行いました。
㮈本、橋本、秋定は補助金申請を希望されるお客様とご支援に向けた打合せをそれぞれZOOMで行いました。
特別貸付の返済について、ニュースで取り上げられる日も多くなり、弊社でも無料経営相談のご予約が増加しております。資金繰りに不安がある方や、改善にどう手を付けていいかわからない方は弊社の無料経営相談をご活用ください。

その他 人材育成

新しい年となりました。昨年は格別のご恩情を賜り、厚く御礼を申し上げます。新たな年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
弊社は本日1月6日が仕事始めでした。お客様とのお打ち合わせはありませんでしたが、代表の長尾から今年度予算についての報告や、今年1年の過ごし方を含めた年頭の挨拶がありました。
また、人事評価のための個人予算の自己申告や行動目標の設定も行いました。気持ちを改めて本年も頑張っていきたいと思います。

その他

本日は年内営業の最終日です。通常業務や補助金のご支援も行いながら、全員で社内の大掃除を行いました。
1年間関わってくださった皆様につきましては、本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。
大変な時期が続いておりますが、今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。