6月になりましたね。本日は数か月振りに終日社内でのデスクワークでした。先日の中小企業再生支援協議会様とのお打ち合わせをふまえ、デューデリジェンスについての報告書をまとめておりました。

その他

本日は通常業務に加えて、毎月1日に発刊しているニュースレターを作成しました。私どもの人となりを知って頂きたいというおもいからスタートし、活動報告だけでなくプライベートな出来事やオススメ本の紹介も行なっています。「ニュースレター」メニューにてバックナンバーを公開しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

人材育成

本日は顧問先の企業様を2社訪問しました。3年後、5年後にどうありたいか(どうあるべきか)について、売上・利益計画だけでなく組織計画を作成しました。実際の社員の方々の名前を記載した組織図を作ることで、具体的なイメージを持つことができます。キャリアステップや今後の採用計画についても考えることができます。

経営改善計画 リスケジュール

本日は中小企業再生支援協議会様と、お客様のデューデリジェンスについて打ち合わせを行いました。先週末のデューデリジェンスとは別件のご支援です。業界全体が衰退傾向にありますが、デューデリジェンスを通して再生の道を探ります。

本日はパートナーの瓶内氏とともに事業デューデリジェンスを実施しました。経営者や幹部の方だけでなく、営業社員の方々にも事業の強みや組織、社内風土等の定性面についてヒアリングを行いました。3時間以上に及ぶ長時間での支援となりました。

リスケジュール

本日は20行の金融機関とバンクミーティングを実施しました。お客様は年商近い債務を抱えており、企業再生には膨大な時間と労力を要します。行政機関、他の士業の方々と連携しながら支援を進めています。

本日は経営顧問として2社のお客様をご訪問しました。月次予算と実績の検証、資金繰り計画の作成、経営戦略の策定支援などを中心に行っています。

経営改善計画 リスケジュール

コンサルタントの住吉です。先日に引き続き、今回は「経営改善計画策定支援事業」についての紹介ページを公開しました。当社の「新着情報」ページからご覧いただけます。当社でも多くのお客様に活用いただいている制度です。現状分析から将来のビジョンまでをともに描きます。

経営改善計画

コンサルタントの住吉です。本日は長尾は和歌山県で経営改善計画策定支援事業のご支援を、私は大阪で資金調達のご支援を行っておりました。経営者様の意思・ご要望にお応えする一方で、金融機関の方々が納得する計画書を策定しなければなりません。両者のバランスをどこで取るかが非常に重要なポイントです。

経営改善計画

コンサルタントの住吉です。本日は普段の業務に加えて、5/10から始まった早期経営改善計画についての紹介ページを作成・公開しました。助成金を活用して経営改善に取り組むことができる制度ですので、ぜひご活用ください。今後も経営者様のお役に立てる情報を発信していきます。