定期訪問

本日は兵庫県西宮市にある高級自動車ディーラーのお客様との打ち合わせでした。
事業の拡大と財務体質の改善を同時に支援しなければならないミッションですが、私は車好きですので楽しみながらしっかりと支援していきたいと思います。

リスケジュール

本日は早朝から和歌山県でのご支援でした。「経営改善計画策定支援事業」という国の事業を活用したご支援です。今年の6月に経営改善計画を策定し、本日は策定後に定期的に行われるモニタリング支援でした。100年以上の歴史ある企業様ですが、外部環境の変化への対応が遅れ、業況が悪化して負債が膨らんでしまいました。計画策定に伴って資金を調達し、経営改善に向けて取り組んでおられます。

定期訪問

本日は顧問先である兵庫県の企業様2社のご支援でした。午前中に伺った企業様は、小規模ではありますが西日本で3拠点に展開しておられます。しかし物理的に距離がある場合は、やはりどんな企業様でもマネジメントが非常に困難です。当社は経営者様のもとへ毎月お伺いしておりますが、今週末には各拠点の営業社員の方々も交えての営業会議にも参加させて頂きます。

スポット支援 リスケジュール

さて、本日は高知県に来ております。日曜日から前入りし、本日の朝から夕方までの終日でのご支援でした。支援先企業様は、地元で酒屋を営んでおられますが、やはり業況は厳しく営業赤字が続いています。高知県でのご支援は初めてですが、現地の担当者の方と連携して支援を進めて参ります。

昨日に続き、本日もご来社がありました。本日は支援先のお客様にご来社いただき、経営改善計画書の策定を行いました。当社のお打ち合わせブースには、大型の外部モニターとホワイトボードを常備しております。また、インテリアや什器にもこだわっておりますので、快適な空間で生産性の高いお打ち合わせを行うことができます。

その他

本日は金融機関の方のご訪問がありました。当社は企業様の資金繰り改善や事業再生を主に行っておりますので、金融機関の方がよく営業に来られます。同じ金融機関であっても、複数の支店からご連絡があったり、電話だけでなく飛び込みで来られたリ・・・。金利が低く、融資先も減少していることが伺えます。

人材育成

朝晩の寒さが一層厳しくなってきましたね。本日は「業務の見直し・深掘り」というテーマで、顧問先企業様の役員、若手社員の方々を交えたワークショップ形式での支援を行いました。今回は、現状把握のために付箋を使ったブレインストーミングを行い、職種ごとの問題点を洗い出しました。実際に手を動かして頂くことで当事者意識、責任感を芽生えさせることができます。

人材育成

本日は、朝早くから夜まで和歌山県で支援を行っておりました。ある企業様では、役員と中間管理職が集って「中期5カ年計画」の策定・推進プロジェクトを行っています。当社もファシリテーターとして参加させて頂きながら、論点の整理や考え方の切り口を提案させて頂いています。管理職育成の非常に良い機会です。

資金繰り

本日は午前に1件アポイントがあった後、午後は当社にてお客様と融資を検討されている金融機関の方とお打ち合わせを行いました。業績が良い場合、金融機関から積極的に融資提案を受けることが多いかと思います。その際、企業側は言われるがままに融資を受けるのではなく、現在の返済額や本当に必要な資金額などをふまえて「自社に最も適した融資の形は何か?」を金融機関に考えさせるべきです。当社も外部専門家として、必要なアドバイスをさせて頂きます。

資金繰り

本日は和歌山県信用保証協会様の「専門家派遣事業」支援でした。県内で飲食店を2店舗経営されている企業様ですが、人材不足により経営者が店舗運営に追われ、経営面での管理が全く行き届いていない状況でした。資金繰りも困窮しており、早急な改善が必要です。ただ頑張るのではなく、何をいつまでにどう頑張れば経営改善できるのかを整理し、ひとつずつ課題をクリアしていきます。