事業承継 人材育成

本日も和歌山県でスタートです。和歌山県信用保証協会様の外部専門家として登録させて頂いているため、和歌山県での支援が多くあります。本日お伺いしたお客様は、堅実に経営されており財務状態も素晴らしいを言わざるを得ません。経営者様のお考えを伺っていると、当社自身も見習わなければならないと感じます。しかし、このような状況下でも経営者の悩みは尽きません。本日は「事業承継」についてアドバイスを行いました。経営状況が良い状態で後継者へ引き継ぐことは、実は良いことばかりではありません。

バンクミーティング リスケジュール

本日は朝から和歌山県でバンクミーティングでした。3週間ほど前に一度バンクミーティングを行ったのですが、金融機関の方々から合意を得られず計画を修正し再度行った次第です。過去に別の専門家のもとで経営改善計画を策定していたのですが計画がとん挫してしまったため、改めて…という背景です。ここまで経営が困窮するまでに、金融機関の方々はなぜ手を差し伸べなかったのかと疑問に感じてしまいます。今回はなんとか無事に着地できました。

経営改善計画 リスケジュール

本日は高知県で経営改善計画策定支援事業を活用したお客様のご支援です。前回は車で訪問したため5時間ほどかかりましたが、今回は飛行機で45分。モニターやプリンターを持参し、お客様とその場で計画作成や資料作成を行います。すぐに行ける距離ではありませんので、1回のお打ち合わせをいかに濃密に行うかが重要です。

リスケジュール

本日は朝一番から、顧問先企業の経営者様と一緒にメインバンクを訪問しました。返済条件変更の期限が到来したため、今後の支援についてのお打ち合わせです。経営コンサルタントの仕事は、経営改善計画書を作成して終わり、金融機関との合意を取り付けて終わり、ではありません。もちろんお客様のご要望にもよりますが、作成した計画書通りに企業再建していくために支援を行うことが私どもの使命であると考えています。

その他

本日はコンサルタントの住吉が大阪商工会議所が主催するセミナーを受講しました。テーマは「ブログ文章の書き方講座」です。日々ブログやSNS等を更新して情報発信させて頂いておりますが、皆様に少しでも分かりやすく、役に立つ情報をお伝えできればと思い日々奮闘しております。リクエストなど頂ければ嬉しいです。

本日は西日本に複数営業所を持つ企業様のご訪問でした。物理的距離があるとマネジメントが難しく、思うような成果はなかなか上がりません。また、経営者自身も実務や資金繰りに追われてしまい新規開拓に注力できない・・・。しかしそうは言ってられません。現状から打破するためには、徹底的に無駄をなくすこと、やらないことを決めること、そして「売上獲得の仕組み」を作ることが必要です。必ずしも足を運んで訪問すべきなのか?ITを駆使すれば解決できるのではないか?今まで当たり前だったことを改めて見直してみるのも必要ですね。

本日は来週に開催されるバンクミーティングの資料作成、中小企業再生支援協議会のセミナー、明日の定期訪問の準備を分担して行いました。
今週も経営改善支援を行うために神戸、西宮、高知と移動します。徐々に日が長くなってきたことを感じながらしっかりと準備して支援したいと思います。

人材育成

今週は比較的アポイントが少なく、デスクに座って考える仕事をする時間が持てています。本日は午後に1件、顧問先企業様の定期訪問がありました。関西圏に複数店舗をパチスロ店舗を展開されている企業様です。経営者だけでなく、各店舗の担当者の方、幹部の方々を巻き込んだ支援を行っております。こうしてお客様とたくさん接する機会を持てるのは非常に嬉しく思います。

資金繰り

本日は朝一番に和歌山の建設業のお客様をご訪問しました。経営者様、若くて非常に意欲の高い幹部社員の方、メイン銀行の担当者様といつもお打ち合わせを行っています。大阪や兵庫では、企業様とのお打ち合わせに金融機関の方が同席することはあまり多くありません。こちらの企業様の訪問時は、ほぼ毎回担当者の方が参加され支援策をともに考えて下さいます。決して資金が潤沢で資金繰りが安定している訳ではありません。これこそ金融機関のあるべき姿であると感じます。

経営改善計画

3連休はいかがお過ごしでしたか?本日は社内で経営改善計画書の作成など事業再生案件に取り組みました。また、週明けの朝
は必ず社内の清掃を行います。生産性を上げて仕事に取り組むためには、すっきりとした社内環境であることも必要ですね。