本日はホワイトデー。お客様からバレンタインに頂いたので、お返しのプレゼントを用意しました。日々のご支援だけでなく、お食事にお誘い頂いたり、誕生日にはプレゼントを渡しあったり・・・・。こうしたやり取りをさせて頂けるのは本当に有難く幸せなことだと感じます。
本日はものづくり補助金の申請相談で大阪府内の企業様をご訪問しました。全国で対応させて頂いているため全てのお客様とお会いすることは難しいですが、可能な限りお客様のご要望にお応えし、顔と顔を合わせてご支援させて頂くよう努めております。
本日は本当に久しぶりのデスクワークでした。腰を据えて支援先の資料作りや事務作業を行うことができました。また、中小企業基盤整備機構の高度化事業、復興支援事業の専門家登録に必要な書類も送付しました。震災から7年、当社も何かしらの貢献をして参ります。
本日は、先日公募が始まった「ものづくり補助金」に関するご支援で、神戸へ行って参りました。この補助金支援に関しては、基本的には訪問を行っておりませんが、お客様のご要望に応じて柔軟に対応させて頂いております。非常に競争率の高い補助金ですので、スピーディーに着手し、内容の濃い計画書を策定して参ります。
本日は新しくご支援させて頂く企業様との初回打ち合わせでした。業種はサービス業、パチンコホールを複数店舗経営されている企業様です。業界全体が衰退しており、中堅中小規模のホールは軒並み業績が悪化しています。新台入れ替え等では到底追いつきませんし、むしろマイナスになってしまうことも。外部環境の変化にどう対応していけるかが再生の鍵となります。
本日は早朝から和歌山県で3件のアポイントでした。うち2件は金融機関です。再来週に支援企業様のバンクミーティングを予定しており、取引金融機関へ事前説明に伺いました。経営状況が苦しく、現在は元本返済をストップしている状況です。経営改善計画を策定し、抜本的な再生計画を敢行して参ります。
昨日~本日まで、高知県の企業様を訪問し、持参したモニターとプリンターを使いながら経営改善計画を作成しました。直接お会いできる時間は限られていますので、事前に整理したポイントをひとつずつクリアにしていきます。少子高齢化、過疎化が顕著な地域では、何もしなければ業績は悪化する一方です。アンテナを張り、外部環境の変化にいちはやく対応していかなければいけませんが、やはり簡単ではないと肌で感じます。
本日は顧問先企業様の営業所長会議へ参加させて頂きました。全国に営業所が点在しているため、全員が一堂に会するのは貴重な機会です。中小企業ですので所長自身もプレーヤーですが、マネージャーとして所員を指導育成し成果を出すことが求められます。どのようにマネジメントスキルを習得させるか、プレーヤーから脱却するかが当面の課題です。
3月に入りました。気温もぐっと暖かくなったように感じます。本日はお客様がご来社され、打ち合わせをした後に取引金融機関様へ同行訪問しました。リスケジュールの期限が到来するため、今後の計画についての話し合いです。夜は同業の知人と食事へ。お互いの近況報告や情報交換を行いました。今月もアポイントが続きますが、新年度に向けて邁進して参ります。
2月も本日で終わりですね。2月は逃げる、と言われますが本当にあっというまに過ぎたように感じます。本日より「平成29年度補正予算ものづくり補助金」の公募が始まりました。当社でも、事業計画書の作成支援や申請代行に力を入れております。審査のポイントをどれだけ抑えられるかが重要です。申請をご検討されている方はぜひお気軽にお問合せくださいませ。