本日は長年お付き合い頂いているお客様からのご紹介で、新しくご支援させて頂くことになった製造業のお客様をご訪問しました。優れたものづくりの技術を持っておられますが、そうした強みを十分に打ち出せておらず非常にもったいないと感じました。中長期の方針を定め、戦略的なマーケティングにも取り組んでいきたいと思います。

経営改善計画

本日は寝屋川、神戸、新大阪と3件のアポイントがありました。案件別では、ものづくり補助金の申請支援、企業再生支援、新規案件のご相談です。いずれもスピード感を要するため、一分一秒を無駄にせず支援を進めて参ります。移動の合間で満開の桜を目にしましたが、今年は開花が非常に早いですね。

資金繰り

本日は大阪府で建設業を営まれている企業様へのご訪問でした。建設業は先仕入が一般的なため、資金繰りがタイトになることが多くなります。手形や掛の状況、バランスは注意して確認しておかなければいけません。また、過去に取引先の倒産等で損失が出たことがあるならば、それらを全て清算出来ているのか、何年経過しているのか等についても把握しておくべきです。

本日は毎月3回お伺いしている企業様のご訪問と、現在構想中の新規事業に関するお打ち合わせがありました。現状でもアポイントが多く時間を捻出しながら日々の業務を行っておりますが、現状に満足せず常に新しい価値を提供できるよう、新規事業も進めて参ります。乞うご期待ください。

本日は3件のアポイント。久々に京都へ行きました。お花見シーズンということもあり、観光客で非常に賑わっていました。京都は老舗の飲食店が多くありますが、やはり風情がある建物や目につく商品がある店舗、外国人観光客に向けたアピールをしている店舗は繁盛しているように見受けられます。来店客を増やすための努力は飲食店であれば欠かさず行うべきですが、普段から少し工夫するだけで周りの店舗から大きく差別化することができます。しかしこの少しの工夫を行っているのはごく一部。非常にもったいないと感じながら京都の町を歩いていました。

本日はものづくり補助金を取得して設備投資を行いたいお客様ではなく、その設備を販売する設備メーカー様を訪問しました。自社の納品先であるお客様の申請支援を行って欲しいというご要望です。メーカー側からすれば、確実に自社の設備を購入してもらえることになりますし、企業にとっても通常の半額程で取得できるとなれば、Win-Winですよね。当社としても、メーカー側が協力的であれば非常に助かります。複数案件を同時進行しておりますが、採択に向けて尽力して参ります。

その他

今月は営業日を遥かに凌ぐアポイント数です。本当に有難いことです。しかし、案件が多くなればなる程、時間の確保や生産性の向上が必要になります。当社では、日々のスケジュールをシステム上で共有し、案件の進捗状況について定例会議で確認を行っています。また、精度が低くても途中で必ず確認作業をはさむようにしています。これは結果的にやり直しや無駄を省くことに繋がりますので、必要不可欠です。皆様が生産性向上のために取り組んでいることも、ぜひ教えてください。

本日は顧問先企業様を2件ご訪問しました。午後に伺ったお客様より、4月に新入社員を迎えるにあたって経営理念やビジョンを明確にし、新たなスタートを切りたいと言うご要望を頂きました。そこで役員の皆様もご一緒に、創業から今までを振り返り、自社が大切にしていること、ゆずれないこと等についてひとつずつ丁寧に洗い出しを行いました。目に見えないおもいや考えを明文化するのはとても難しいものです。しかし、このような企業の根本の部分について話し合う機会を設けることは非常に大切だと思います。

経営改善計画 リスケジュール

本日は和歌山県でバンクミーティングがあり、経営改善計画書の説明の後、金融機関の皆様と意見のすり合わせを行いました。今回ご支援させて頂いた案件では、事業の売却または撤退の2パターンが想定されており、まだ確定していません。どちらに進むかによって、支援内容も異なります。来月を目途にいずれかを確定し、経営改善に取り組んで参りたいと思います。

リスケジュール

本日は3件のアポイント。M&Aによる事業譲渡を進めているお客様のご支援です。担当弁護士の方も交え、今後の方向性について情報共有・意見交換を行いました。5年以上ご支援させて頂いているお客様です。経営者様はもちろん、従業員の方々にとっても良い方向に進むことを願いながらご支援させて頂いております。