今週は比較的アポイントが少なく、デスクに座って考える仕事をする時間が持てています。本日は午後に1件、顧問先企業様の定期訪問がありました。関西圏に複数店舗をパチスロ店舗を展開されている企業様です。経営者だけでなく、各店舗の担当者の方、幹部の方々を巻き込んだ支援を行っております。こうしてお客様とたくさん接する機会を持てるのは非常に嬉しく思います。
本日は朝一番に和歌山の建設業のお客様をご訪問しました。経営者様、若くて非常に意欲の高い幹部社員の方、メイン銀行の担当者様といつもお打ち合わせを行っています。大阪や兵庫では、企業様とのお打ち合わせに金融機関の方が同席することはあまり多くありません。こちらの企業様の訪問時は、ほぼ毎回担当者の方が参加され支援策をともに考えて下さいます。決して資金が潤沢で資金繰りが安定している訳ではありません。これこそ金融機関のあるべき姿であると感じます。
3連休はいかがお過ごしでしたか?本日は社内で経営改善計画書の作成など事業再生案件に取り組みました。また、週明けの朝
は必ず社内の清掃を行います。生産性を上げて仕事に取り組むためには、すっきりとした社内環境であることも必要ですね。
本日は兵庫県の顧問先企業2件のご訪問でした。午後に伺った企業様では、4月に入社する新入社員の受け入れ体制・組織体制について議論を行いました。中小企業は、大企業のように明確に部署が分かれておらず、新入社員の教育制度についてもOJTがほとんどです。企業も社員も、お互いが幸せになれるよう準備を進めていかなければなりません。当社は資金調達や事業再生案件が多いですが、このような人材育成、組織強化についても積極的にご支援しております。
本日は新規案件の初回ヒアリングで、調剤薬局を営まれている企業様をご訪問しました。私たちの生活にとても身近な存在であり、病院に行った後、処方箋を持ってとりあえず一番近くの調剤薬局に行くという方がほとんどではないでしょうか。いかに売上・利益を出すかという視点で考えると非常に興味深く、他の民間企業とは異なる部分も多くありました。
本日は支援企業様のバンクミーティングがありました…が、不完全燃焼でした。企業を建て直す上で全く論点のズレた指摘を金融機関からされたためです。そちらについては表記を修正するとして、企業の再建よりも計画書の体裁や表現など、本質とは違う部分が優先される構図には落胆してしまいます。
本日は夕方に大阪商工会議所の方がご来社されました。商工会議所は、「ザ・ビジネスモール」というビジネス情報サイトを運営して情報発信を行ったり、や様々なセミナー、イベント等を実施されています…が、実際はなかなか活用できていない企業が多いとのこと。せっかく優れたツールや情報を持っていても発信できなければ意味がありません…民間企業においても、特に中小企業はこうした情報発信が不十分な場合が多いように感じます。
今週は特にアポイントが多く来社も含めると11件あります。非常にありがたいことですが、体調管理はもちろんのこと業務の進捗管理や時間配分がとても重要になります。皆様は普段どのようにスケジュール管理やタスク管理、社内での情報共有を行われているでしょうか。当社が社内で実施していることや工夫についても、今後は発信していきたいと思います。
本日は顧問先企業様のご訪問でした。「経営力向上計画」という国の制度を活用して資金調達を計画しています。経営力向上計画は、生産性向上に役立つ事業に取り組む企業が認定を受けることができ、投資した設備の固定資産税を軽減できたり、保証協会の別枠融資を受けられたりと非常にメリットが多い制度です。申請手続きも比較的シンプルなので、ぜひ取得されることをオススメします。
あっというまに2月になりましたね。年間で最も冷え込む時期ですので防寒対策は入念に行いましょう。本日は久しぶりに社内での仕事となりました。月末月初は事務処理等が多く時間がすぐに経ってしまいます。普段はアポイントが多い分、机に向かってじっくりと計画書を作成したり考える時間があまり取れませんので、社内仕事の日は本当に貴重な一日になります。