本日は当社のWEBサイトをご覧になりお問い合わせ頂いた企業様の無料相談を行いました。小規模ながら独自性を持った商品を展開しておられ、大手企業とも安定して取引がある企業様です。経営者様へのヒアリングを行い、支援の方向性やフローなどについて説明を行いました。
本日は経営力向上計画の策定支援についてのお打ち合わせでした。経営力向上計画は、国の施策の中でも申請~認定までのスピードが非常に早く手続きもシンプルです。固定資産税の特例措置だけでなく資金調達においても保証協会の別枠があります。企業様にとっては非常にメリットが多い制度なのですが、認知度が低いのが現状です。
本日は社内で新規事業についての会議を行いました。当社もいち民間企業ですので、売上・利益UPに向けて新しい取り組みを行って参ります。代表とコンサルタント1名という極めて小規模な企業ですので、やり方を工夫しなければいけませんが、新しいことを考えるのは非常に楽しいですね。
本日は三ノ宮から加古川まで、兵庫県を横断しました。経営改善計画の策定支援を行った企業様について、今後の支援についてお打ち合わせを行いました。計画を策定するのはあくまでもスタートであり、実際に計画を実行し経営改善に取り組んでいかなければ状況は何も変わりません。継続的に支援させて頂く方向になりそうです。
経営改善においてはITリテラシーの高さも重要なポイントになってくるかと思います。しかし、中小零細企業においては、基本的なOfficeソフトの使用も難しく手書きの管理資料のみという企業も多いのが事実。これは資金が少ない等はほとんど関係しないものですので、早急にシフトしなければいけません。
本日は顧問先の企業様と資金調達についてお打ち合わせを行いました。資金調達と一口にいっても、各金融機関や保証協会により様々な制度がありますし、借り換えや一本化を行うことで元本返済額を大きく圧縮することも可能です。金融機関の提案を受けるだけでなく、企業からも何か提案がないかと声をかけることも大切です。
西日本を中心とした豪雨の被害状況が徐々に明らかになってきています。一日でも早い復興をお祈り申し上げます。中小企業庁では、被災された企業に対する支援対策が講じられています。セーフティネット保証だけでなく複数の施策があり、適用地域も随時拡大されていますので、まずは特別相談窓口へご相談をしてみてください。
本日は高槻へのアポイント予定でしたが、大雨の影響で日程変更をしました。午後にはどうしても京都に行く予定があったので阪急電車に乗って向かいましたが、各駅停車のみの運行で駅はごった返していました。また、通過した桂川の水位はこれまで見たことのない程上がっており、大雨の脅威を感じました。各地で大雨被害が拡がっています。皆様くれぐれもお気を付けください。
本日は顧問先の卸売業のお客様をご訪問。社内プロジェクトで策定した予算をもとに、予算実績の検証やアクションプランの進捗確認を行っていますが、今回は新たに人事評価制度の導入支援に取り組むことになりました。数年にわたってご支援させて頂くなかで、このように新たな依頼を頂けることを本当に有難く、嬉しく感じています。
本日は大阪商工会議所様主催のセミナーに登壇させて頂き、「やさしい決算書の読み方」というテーマでじっくり7時間、24名の方にご参加頂きました。知識の習得だけでなく、実際に決算書のサンプルを用いて分析・検証をしました。受講者の皆様にとって良い時間であったことを願います。