先月は殆ど毎日外出していたため、今月は意識的にオフィスでの業務日を設けています。本日は1件のみアポイントがありましたが、デスクに座る時間を取ることが出来ました。普段あまり取り組めていない社内の事業計画についても着手できました。
本日は若手向けの企業内研修に外部講師として登壇しました。テーマは「ITリテラシーと情報セキュリティ」です。企業においてもSNSの活用等が一般的になった今、学生感覚で更新することの危険性や、企業秘密や権利侵害等のリスク等についてお伝えしました。まさに現代のテーマですね。
本日は久しぶりに4件のアポイントがあり、朝一番から和歌山県へ向かいました。和歌山県信用保証協会様の専門家派遣事業が2件、経営改善計画策定支援事業のモニタリング支援が1件、顧問先企業様の人事評価制度支援が1件という内容です。あいにくの天気でしたが、非常に前向きな企業様ばかりで私どももパワーを頂きました。
今朝は大きな地震がありました。皆様、お怪我等はございませんか?今後1週間ほどは極めて注意が必要です。くれぐれも危険な場所は避け、お気を付けください。
本日は経営改善計画策定支援事業の支援でした。緊急性が高く、早急に計画書を作成してバンクミーティングを行わなければいけない案件です。国の事業ですので事務的な手続きが煩雑なため、非常にもどかしく感じますが仕方ありません。出来るところから進めていきたいと思います。
本日は経営力向上計画の申請支援として、新規案件のご契約をさせて頂きました。偶然にも、これまでで最も近く徒歩10分ほどにある企業様です。郵送やメールよりも直接お伺いした方が早いので、本日中に2回ほど訪問、帰社、訪問を繰り返しました。誠心誠意ご支援させて頂きます。
本日は大阪の長居から和歌山市内まで車を走らせました。今週は天気が良いので移動も苦ではありませんね。1件目は、最近新店をオープンされたサービス業のお客様。業界全体は衰退傾向にある中で、攻めの戦略です。スタート時点での勢いを落とすことなく、維持・向上できるよう支援して参ります。
本日は朝からお客様の取引金融機関を訪問し、事業再生支援の方向性について意見交換を行いました。取引している金融機関の数が多いと、それだけ調整が必要になります。1行に偏るのは避けるべきですが、事業規模に対して取引行数が多いのもオススメできません。また、金融機関の提案のままに口数を増やすのも注意。定期的に見直しましょう。
本日は3件のアポイント。社内で役割分担し各訪問を行いました。当社は経営者様に対して「宿題」や「課題」を課すことも少なくありません。お打ち合わせでは議論や意見交換を行うことが重要ですので、ひとりで考えること、考える時間が必要なものについては予め準備しておいて頂く、頭の整理をして頂くことでお客様にとっても有意義な時間を過ごすことができます。今回もお打ち合わせの後に経営者様への宿題を作成し、お送りしました。
本日は三ノ宮から加古川まで、兵庫県内を車で駆ける一日でした。事業再生のため事業の売却を行う企業様の訪問の後、逆に企業の買収を考えている企業様を伺いました。両社はまったく関係のない案件ですが、同じ日に双方の立場のお客様とお打ち合わせを行うのは珍しいことですね。Win-Winで進められるよう支援を進めて参ります。