月末や連休前後は交通量が多くなりますね。日頃、車移動が多いので可能な限り渋滞に巻き込まれないように…とは思いますがなかなかそうもいきません。今朝は兵庫県でのアポイントでした。また、夕方には業界雑誌の取材を受けました。数あるコンサルタントの中からお声がけ頂き非常に有難いです。記事は年内に掲載されるとのことですので、またお伝えさせて頂きます。

本日は北摂地域の顧問先企業様への定期訪問でした。延線沿いにある企業様なので電車に乗って向かいました。普段はほとんど車移動なので新鮮に感じますね。バランススコアカードという経営管理手法を活用して社内体制の強化・業績アップの支援を行っています。

当社は和歌山県信用保証協会の専門家登録をしており「専門家派遣事業」という制度により企業訪問をしています。本日はその事業を活用されている和歌山市内の企業様を2社訪問しました。偶然にも同業種です。業界全体が衰退・縮小している中でどのように生き残るか、ヒアリングを通じて現状把握から行っていきます。

皆さま3連休はいかがお過ごしでしたか?連休明けの最初のアポイントは、当WEBサイトをご覧になりご連絡頂いた企業様の新規相談で「資金調達」についてのご相談でした。各金融機関は独自の融資制度を作っていますが、その特徴やメリット・デメリットは企業様にとっては非常に分かりづらく、金融機関の担当者に言われるがままに融資を受けているという企業様が非常に多くいらっしゃいます。借入状況をお伺いすると「こうすればもっと元本返済が軽くなるのに」「なぜこんなにも借入本数が多いのか」と驚くことも少なくありません。少し疑問や不安を感じた際には、初回相談は無料ですので、ぜひご相談いただければと思います。

本日は久々に全員が社内でのデスクワークでした。年間300件近くの企業訪問を行っているため、デスクにむかってじっくり考えられる時間は非常に貴重です。従業員が現在抱えている業務の洗い出しと情報共有を行い、優先順位をつけてひとつずつ取り組んでいきます。今月は連休が多いため、いつも以上に生産性を高めて業務に取り組まなければいけませんね。

本日はご紹介で、新規案件のご相談に伺いました。大阪府で不動産のFC経営を行われている企業様です。不動産業界は従業員の入れ替わりが特に激しい業界ですが、異業種よりも同業種内での転職が多いのも1つの特徴です。当社は財務面(資金繰り改善など)だけでなく社内体制の整備についても支援を行っておりますので、経営者様のお悩みと当社が提供できることについてすり合わせを行いました。

本日は従業員5名程でありながら、西日本に3拠点を展開している製造卸業の企業様の定期訪問でした。各拠点の担当者は本社を除いて1名のみ。物理的距離がある従業員のマネジメントは簡単ではありません。また、創業社長はゼロから事業を立ち上げてきたため、良くも悪くも何でも自分で出来てしまいます。すべて自分でやってしまった方が早いのはもちろんですが、それでは従業員の成長を妨げてしまいます。どこまで任せるのか、は非常に重要であり難しい課題です。

本日は大阪の顧問先企業様を2件ご訪問しました。いずれも建設業の企業様ですが、一口に「建設業」といっても当然ながら事業内容は様々です。業界全体の動向や数値指標を抑えておくことは必要ですが、マクロだけでなくミクロ的な視点での知識・知見も持ち合わせておかなければいけませんね。

当社の1週間は朝の掃除から始まります。最近、支援先の製造業の企業様で5S活動の取り組みを開始しましたが、中小零細企業ではまず3Sから取り組むことを伝えています。また、それぞれの「S」については知っているようで知らない方が多いのも事実です。整理、整頓、清掃の意味、またなぜこの順番なのかを丁寧に説明し、理解して頂いてから着手して頂いています。

あっというまに週末ですね。時間が経つのが本当に早く感じます。本日は朝一番からものづくり補助金の支援企業様のご相談を受けておりました。この補助金を活用されるのはやはり製造業が多く、その分野も専門的です。審査員はもちろん専門家が中心ですが、業界のことを何も知らない人が見ても理解できるような内容でありながら、自社の強み、設備投資による生産性向上の根拠などは精緻に説明しなければいけません。突き詰めると終わりが見えなくなって参ります・・・!