人材育成

本日は顧問先企業様の定期訪問でした。人の考え方や価値観を変えるには、その人が生きた年と同じ年数かかるとどこかで聞いたことがあります。幹部や管理職の考え方を大きく変えることは難しいですが、小さなきっかけや気づきを与えることも私どもコンサルタントの役目なのではとも最近は感じます。コーチングの重要性もここ数年非常に感じています。

その他

本日はパートナーの福井公認会計士と一緒に大きな事業再生案件のお打ち合わせです。数カ月にわたる大きなプロジェクトとなりますが、連携し進めて参ります。また、新規お問い合わせ頂いた企業様とのお打ち合わせもありました。同じ志を持つ多くの方と連携し、支援の輪を拡げていきたいですね。

経営改善計画

午前中は経営改善計画策定支援事業のモニタリング報告書の作成を行い、午後からは再生案件の打ち合わせで神戸の税理士事務所を訪問しました。特に午後の案件は中小企業再生支援協議会が関与する大きな案件で、時間もタイトであるため当社もペースアップして再生支援に取り組んでいます。精緻な事業DDを行い、経営改善計画の策定につなげたいと思います。

リスケジュール

本日は、新規お問い合わせを頂いた企業様の支援。リスケジュールにあたってメイン銀行の担当者との情報交換を行いました。事業再生、資金繰り改善はスピードが重要ですが、ご相談頂いた時には既にほとんど手遅れ…という状況が散見されます。もう少し早くご相談頂いていれば、と思うばかりです。が、そうはいっていられませんので、出来得る最善の方法を探っていきます。

リスケジュール

本日も2件のアポイント。スケジュールを見直すと今週はすべて2件ずつアポイントが入っていました。午前中は当社パートナーの先生とお打ち合わせ。大きな事業再生案件がありますので連携して支援を行います。スケジュール調整と意見のすり合わせを行いました。午後からは顧問先企業様の定期訪問。典型的な文鎮型組織であることが長年の課題ですが、根気強く支援に取り組んで参ります。

人材育成

本日は2件のアポイント。建設業、卸売業の企業様の定期訪問でした。両社に共通しているのが管理職教育。中小零細企業の場合、管理職の多くはプレイングマネージャーかつプレーヤーの要素が大きく占めています。プレーヤーからマネージャーへとシフトさせるのは簡単ではありませんが、長く企業に勤めている管理職の方であれば、その分会社への愛着もあります。想いを伝え、マネジメントの基本から地道に教育していくことが一番の近道のように感じます。

さて、GWが明けましたね。皆様どのようにお過ごしでしたか?有難いことに最近は当サイト経由でのお問い合わせが多く、本日もGW中にお問い合わせ頂いた企業様を新規訪問しました。令和元年、1社でも多くの企業様のお役に立てればと思います。今月は営業日が少ないので、アポイントが続きそうです。

その他

連休前、最終日の営業です。いつもの月末業務に加えて、連休明けからスムーズに業務に取り掛かれるよう段取りを行いました。連休明け以降は、経営改善計画策定支援事業の着手、事業デューデリジェンスの実施、新規相談案件への対応等を行う予定です。今年は当社サイト経由でのお問い合わせを多数頂いておりますので、お役に立てるよう精進して参ります。みなさま良いGWをお過ごしくださいませ。

その他補助金

本日は終日社内業務でした。ものづくり補助金の申請が大詰めですので、申請書の最終確認とファイリング作業を行いました。GW前に可能な限り仕上げて納品まで持っていきたいと考えています。ここ数カ月は外出が多かったので、従業員とコミュニケーションを取ることができました。

GW前最後のアポイントは長年ご支援させて頂いている運送業の企業様の定期訪問でした。10連休直前ということもあり、業務もイレギュラーが続いているとのこと。長期休暇も本当に善し悪しがありますね。