経営改善計画

本日の終日和歌山県への訪問でした。午前中は金融機関を訪問し、経営改善計画策定支援事業を予定している企業様の融資取り組みや支援方針などについて意見交換しました。午後からは支援先を訪問し、主に営業担当者2名の方の現在の営業方法や今後の営業方針について、ヒアリングしました。

事業再生 経営改善計画 ものづくり補助金

本日の午前中は主に経営改善計画策定支援事業を予定している4社の資料作成や昨日から公募開始したものづくり補助金の事前準備などを行いました。午後からは支援先への定例訪問で、来期の経営方針やアクションプランなどを話し合いました。

経営改善計画 資金調達 ものづくり補助金

本日は代表の長尾が終日支援先でのビジネス研修を行っていました。異業種への多角化で従来とはことなるビジネスマナーや知識が必要となるため、年間研修計画を作成し、毎月支援しています。木戸は昨日営業した企業様へのアフターフォローと案件を進めるのに必要な資料を依頼・作成しました。夕方には金融機関の方が来社され、資金調達案件の相談を行いました。事務員の松野は様々なフレームワークをコンサルタントの2人が支援先で使えるようにエクセルファイルで作成しました。

経営改善計画 商談・営業

本日の午後は新規企業様3社との面談がありました。うち1社は今冬が暖冬のため、売上高が減少している中でのコロナウイルス感染症流行の影響が出ており、非常に資金繰りが切迫している状況でしたので、借入金の元金返済をストップし、経営改善計画策定支援事業を活用することとなりました。事務員の松野は企業様の各営業所の実績をExcelで作成しました。その他に、ビジネスモデル俯瞰図を作成しました。

資金繰り

本日の午前午後ともに支援先への定例訪問でした。午前中の企業様は、今期に入ってから業況が悪化し、資金繰りが徐々に切迫している状況ですが、代表者のお母さまが資金繰りをしっかりと考えられていたので、今月の支払いは何とかなりそうな見通しです。業種柄、半金半手での代金回収のため、割引や裏書も検討するため受取手形残高も加味した支援先オリジナルの資金繰り表を作成することとなりました。
事務員の松野は、財務分析と成長シートの作成を行いました。シートを作成している時、自分はどこまでできているのか自己評価しました。

経営改善計画 資金調達

本日は新工場建設をさせる企業様の資金調達支援で金融機関を訪問し、事業計画や融資実行のスケジュールなどの打ち合わせを行いました。夕方には経営改善計画策定支援事業を利用申請するための事前準備などを行いました。
事務員の松野は、午前中は、掃除場所と時間を決めて全員で掃除をしました。朝から気持ちが引き締まりました。だらだらと時間をかけてするのではなく、決められた時間内に全員で協力することが大切だと思いました。5S活動の責任者として中心となり清潔な状態を保てるように頑張ります。午後からは、Excelで入力作業、製造原価報告書の作成をしました。表から作ったのですが、時間がかかり思ったように作ることができませんでした。短時間で正確に表を作成できるように練習を重ねていきます。

資金繰り 専門家派遣事業

本日は終日和歌山県内の企業様への訪問でした。午前中は専門家派遣事業の訪問で、売上の増加策や生産性の改善策、資金繰り改善策などについて話し合いました。午後からは昨年ものづくり補助金の申請支援をしていた企業様へ訪問し、今期の投資計画などを聴取し、投資内容を精査し、補助金が活用できる場合には申請支援をさせていただくこととなりました。夕方には金融機関の方と同行で資金繰りに悩まれている企業様を訪問させていただきました。ヒアリングすると今月から元本返済をストップしなければならないほど資金繰りが切迫している状況でしたので、早期の対応を金融機関の方に依頼しました。コロナウイルス感染症の影響で一部の受注がストップしているとのことで、大変資金繰りに悩まれていましたが、何とか立て直したいとの経営者の強い気持ちを感じ、私たちも全力でご支援させていただきます。

本日は代表の長尾は終日島根県へ出張し、人事評価制度の構築支援を行いました。木戸は支援先の定例訪問を行い、午後からは当社のバランススコアカードについて松野と話し合いました。

経営改善計画 資金調達

本日の午前中は、経営改善計画策定支援事業の利用申請書を作成し、送付いたしました。また、改善計画策定を検討されている企業様やものづくり補助の申請を検討されている企業様などの新規アポイントが来週3件入りました。午後からは、資金調達支援先を訪問し、直近決算の状況や借入方法のニーズなどヒアリングしました。
事務員の松野は、振替伝票の入力、Excelのオブジェクトでビジネスモデルを作成しました。
慣れていくために、Excelで自社の事務所のレイアウトを作成しました。少しずつですができることが増えてきました。

商談・営業

本日の午前中は月末のためニュースレターの作成など行いました。また、大阪府内の金融機関で条件変更先の出口戦略などを担当されている方が来社され、現在の取り組み内容などの説明を受けました。弊社事業内容と親和性が高い部分もあり、少しでも企業様のお力になれればと思います。午後は、大阪府内の支援先への定例訪問でした。
事務員の松野は、午前中に資料・ファイルの整理、請求書の作成を行いました。午後は、推移表の入力、キャッシュフロー計算書の作成を行いました。必要なものをすぐ取り出せるように整理整頓は常に心がけています。