経営改善計画

本日は代表の長尾は終日島根県へ出張し、人事制度構築支援でした。木戸は終日デスクワークで経営改善計画策定支援先のヒアリング事項の整理や計画書作成などを行いました。
事務員の松野は、企業様の人事評価制度結果の集計と自社の明細書の入力を行いました。決められた時間内に正確に入力をすることを意識しました。

本日の午前中はデスクワークでした。人事制度構築支援先の成長シートの体裁を事務員の松野さんとともに整えました。各製造部門、営業、経理など9職種×平社員~部長職それぞれに成長シートを作成しているので体裁を整えるだけでも作業時間は3時間弱必要です。
午後からは支援先への定例訪問でした。予実管理や資金繰り、HP更新、人事などについて話し合いました。
事務員の松野は午前中、人事制度構築支援先の成長シートの体裁を木戸さんと一緒に協力して取り組みました。指定されたサイズやページなどに気を付けながら行いました。午後は企業様の決算書の入力を行いました。

経営改善計画 経営顧問 事業承継

本日の午前中は事務所でデスクワークでした。午後からは経営改善支援で和歌山県の支援先を訪問しました。2か月前に事業承継し、新代表者は本気で経営を立て直し、会社を存続させると強い意志があり、私たちも刺激を受けながら全力で支援させていただいています。夕方には新規の顧問契約で貝塚市の支援先を訪問し、来月から本格稼働することとなりました。

ものづくり補助金 その他

本日は午前中に神戸市にある企業様へ訪問し、ものづくり補助金申請支援の契約や無料相談を行いました。午後からは支援先の月次会議資料作成や経営改善計画作成でした。夕方にはHPを見られた方から、ものづくり補助金の申請支援について問い合わせがあり、後日詳細をヒアリングする予定です。

経営改善計画 商談・営業

本日は午前中に事務所の清掃と週次会議を行いました。午後からは今週アポイントのある経営改善計画の策定支援先やものづくり補助金の申請支援先の事前準備などを行いました。夕方には、ものづくり補助金や資金調達支援などで連携を希望される業者様が来社され、お互いの業務内容や弊社が支援できる内容などについて話し合いました。
事務員の松野は、事務所の清掃と週次会議の後に、自社のBSC管理シートと電話対応の資料を作成しました。表の作成は最初の頃よりも正確にできるようになりました。

来週のヒアリング準備を行いました。また、HPを見られた方からものづくり補助金に関するお問い合わせがあり、来週に面談することとなりました。
事務員の松野は企業様の貸借対照表と損益計算書の入力を行いました。明日から三連休なので業務面、自己啓発面から自分自身を振り返りたいと思います。

経営改善計画

本日は外出の予定はなく、事務所での業務でした。午前中は経営改善計画のすり合わせを行いました。午後からは支援先の社長が来訪され、定期モニタリングを行いました。

経営改善計画 経営顧問

本日は午前中にリスケ相談中である企業様の申込書類作成支援や経営改善計画策定を行いました。メイン銀行や保証協会からは今月からのリスケに理解を得られ、新社長に対する前向きな支援方針を確認することができました。午後からは支援先への定例訪問であり、今後の人事戦略や資金調達などについて話し合いました。

その他

本日は終日デスクワークでした。午前中に全員で事務所を清掃し、そのあとは週次会議を行いました。週次会議では、弊社予実管理や今週のスケジュール、業務改善などについて話し合っています。
事務員の松野は企業様の決算書の入力をしました。午前中は週次会議に参加しました。顧客、業務プロセスの視点や学習と成長の視点などについても話し合い、これからの自分自身の取り組みを再確認しました。

経営改善計画

本日、代表の長尾は京都府の飲食店へモニタリング訪問でした。コロナウイルスの影響で修学旅行生や海外旅行客、大学生新歓コンパなどの団体客がキャンセルとなり、大幅に売上減少し、資金繰りが切迫していたため、政策公庫への融資申込みを進めることとなりました。木戸は終日デスクワークで、経営改善計画書の作成などを行いました。
事務員の松野は事業継続力強化計画の作成とSWOT分析の資料の作成をしました。作成した表やグラフをチェックしてもらい、やり直して最初よりも見やすく作成することができました。