経営改善計画 資金調達

本日の午前中は、経営改善計画策定支援事業の利用申請書を作成し、送付いたしました。また、改善計画策定を検討されている企業様やものづくり補助の申請を検討されている企業様などの新規アポイントが来週3件入りました。午後からは、資金調達支援先を訪問し、直近決算の状況や借入方法のニーズなどヒアリングしました。
事務員の松野は、振替伝票の入力、Excelのオブジェクトでビジネスモデルを作成しました。
慣れていくために、Excelで自社の事務所のレイアウトを作成しました。少しずつですができることが増えてきました。

商談・営業 定期訪問

本日の午前中は月末のためニュースレターの作成など行いました。また、大阪府内の金融機関で条件変更先の出口戦略などを担当されている方が来社され、現在の取り組み内容などの説明を受けました。弊社事業内容と親和性が高い部分もあり、少しでも企業様のお力になれればと思います。午後は、大阪府内の支援先への定例訪問でした。
事務員の松野は、午前中に資料・ファイルの整理、請求書の作成を行いました。午後は、推移表の入力、キャッシュフロー計算書の作成を行いました。必要なものをすぐ取り出せるように整理整頓は常に心がけています。

定期訪問 資金調達

本日の午前中はニュースレターの作成や資本性劣後ローンでの資金調達を検討されている企業様の事前準備を行いました。10時頃からは全員で事務所を清掃しました。空気も入れ替え、事務所も綺麗になるとまた気持ちよく業務を行うことができるので5Sの大切さを改めて感じました。
午後からは支援先への定例訪問があり、経営者や幹部社員等と新たな組織体系への移行や直近試算表での業績確認、来期目標利益確保のための売上増加策などについて議論しました。
事務員の松野はニュースレター、請求書の作成、事業継続力強化計画に取り組みました。ハザードマップから情報を読み取り、災害時の対応や事業活動に与える影響などを考えました。

経営改善計画 補助金関連

本日の午前中はものづくり補助金の申請支援のため大阪府の企業様を訪問し、ヒアリングしました。従来から業界では新しい取り組みやIT投資を積極的にされる風土が感じられました。採択に向けて尽力して参ります。午後からは経営改善計画のヒアリングに向けた事前準備を2社行いました。

定期訪問 補助金関連 資金調達

代表の長尾は仙台にある支援先のモニタリングと取引金融機関への説明のため1日出張でした。木戸はものづくり補助金の申請を検討されている方のヒアリング準備や支援実績の更新などを行いました。松野は支援先の事業継続力強化計画策定を行いました。初めての策定でしたので苦戦しましたが、早くできるように頑張っていきます。

補助金関連 資金繰り

本日は訪問のアポイントがなく、デスクワーク中心でした。午前中は、まもなく公募が開始されるものづくり補助金の進め方や役割分担について打ち合わせを行いました。午後からは、支援先の資金繰り改善のために紹介していたファクタリング会社の方が来社されました。初めての取引でしたが、親切に対応していただき、今月に実行となりました。

定期訪問 経営改善計画

本日は午前中に金融機関の営業担当の方が来所され、最近の景気や資金繰り状況などの情報交換を行いました。
午後から代表の長尾は支援先へ定期訪問し、ビジネスマナー研修を行いました。
木戸はものづくり補助金の申請支援を予定している企業様の事業継続力強化計画書の作成や自社HPの更新、経営改善計画策定支援事業を検討されている企業様の海峡分析や財務分析などを行いました。
事務員の松野は月次予算実績の入力、自社の予算設定の入力を行いました。午後は法務局に行きました。

人材育成 定期訪問 資金調達

本日は午前中に代表の長尾と木戸のスケジュールを調整し、4月までのアポイントの確認などを行いました。午後は支援先へ定期訪問し、役員や幹部社員、経理担当者を交え、試算表の確認や行動計画の作成を行いました。夕方には月曜日に資金調達支援した支援先の融資が決定したとの連絡があり、今月の支払いに融資実行が間に合うこととなりました。一安心です。

人材育成 定期訪問 経営改善計画

代表の長尾は午前中に和歌山県信用保証協会の専門家派遣事業で海南市の企業を訪問させていただきました。午後には大阪市内の支援先でビジネスマナー研修を実施いたしました。

木戸は経営改善計画策定支援事業の活用を検討している2社の財務分析や環境分析を行いました。2社とも環境変化に対応できず損失計上となっているため、早急な対応が必要です。

事務員の松野はExcel入力した決算書データから、財務分析が行えるような計算式を組みました。安全性や収益性など初めての言葉でしたが、一つずつ調べながら行いました。

経営改善計画 経営顧問

代表の長尾と本日入社の木戸は午前中にオリエンテーションを行い、業務の進め方や経営改善計画策定支援事業の打ち合わせを行いました。
夕方には資金調達を希望されている支援先の社長と経理担当の方が来社され、資金繰り表や工事概況表など金融機関への提出資料を作成しました。来月からは社内で資料作成できるよう全力で支援していきます。
事務員の松野は月次予算実績管理表の作成を行いました。Excelがまだまだ使いこなせていないので、一日でも早く慣れていきたいです。社内では、年間スケジュールの確認を全員で行いました。