木戸は午前中に岸和田市の企業様にものづくり補助金の申請支援のため訪問し、ヒアリングしました。午後からは和歌山市の企業様に経営改善計画策定支援事業で訪問し、会社全体や製造工程ごとの強みや弱み、5か年の損益計画、原価計画、財産計画などについて打ち合わせしました。
事務員の松野は午前中、毎月の経理・総務、お客様関係の流れを把握し、スケジュール管理をしました。午後からは、企業様の予算実績管理表、CF計算書の入力を行いました。
毎月第2月曜は月次会議を行っています。先月の試算表に基づく予実管理、バランストスコアカードの予実管理、先月の読書報告などについて打ち合わせています。また、社内勉強会も月次会議と合わせて行っており、講師は持ち回り制でテーマは自由です。
事務員の松野は、午前中は月次会議に参加し、毎月の予算実績、月次管理資料を確認しました。実際の数字で毎月確認できるのは来月の目標や自分自身の取り組みに活かすことができます。午後からは、経理の業務と仕訳を教えてもらいました。簿記の勉強をしていて、学んだことを実際の業務で使い理解を深めています。
本日はものづくり補助金の事業計画書申請支援のため滋賀県に訪問しました。現場責任者の方は若く、意欲的に事業に取り組まれており、良い打ち合わせができました。
事務員の松野は、ものづくり補助金の事業計画書申請支援の訪問に同行させていただきました。事業者様にヒアリングするところを近くで見ることができました。話し方や話の流れ、どのようにして聞き出すのか、などを重視しながらメモを取りました。初めて事業者様の訪問で、とても貴重な時間になりました。
本日は外出のアポイントはありませんでしたが、午前中は昨年度ものづくり補助金の採択を受けた企業様が今年度も当社に依頼があり、設備投資内容や今後の事業展開などをヒアリングしました。午後からは新しく顧問先となった企業様の資料作成や明日の面談準備などを行いました。
本日は代表の長尾は午後から2件のアポイントがあり、和歌山市と貝塚市の企業様への訪問でした。木戸は経営改善計画策定支援先で今月からのリスケを進めている企業様の銀行対応やものづくり補助金の申請書作成など行いました。
事務員の松野はものづくり補助金の申請書の郵送準備や今週訪問させていただく企業様の訪問準備などを行いました。私も、ものづくり補助金の業務に携わっているので全力を尽くしたいと思います。
本日は終日アポイントで大阪府と兵庫県の企業様を訪問していました。1つの事業や顧客、商品に売上が集中していると外部環境の変化に自社の業績がグリップされてしまう可能性が高くなっています。リスク分散や成長のためにも今後攻めたい分野(市場・顧客など)について主に話し合いました。
事務員の松野は、経理の業務、補助金を申請される各企業様の事業活動の概要や事業活動に影響を与える自然災害を各自治体のハザードマップで確認し、申請書を作成しました。実際に自然災害が想定されることを検討し、どのような対策が必要かをそれぞれ考えました。
本日は外出の予定はなくデスクワーク中心でした。午前中にはHPからお問い合わせ頂いた企業様の来社があり、経営改善や事業計画策定と実行支援などのご希望があり、ヒアリングののち、当社でご支援させていただくこととなりました。午後からは現在同時進行中の案件が複数あることから、社内で案件ごとのスケジュール調整などを行いました。
事務員の松野は、午前中はSNSの管理、週次会議で使用する資料の作成、毎週月曜日の掃除を全員で行いました。午後からはものづくり補助金の事業継続力強化計画の一連の流れを教えてもらい、自分の行うべきことを確認しました。
本日は珍しく午前午後ともに大阪府内の支援先への定例訪問でした。両社ともに共通しているのは、新型コロナウイルス感染症の終わりが見えないことから、資金繰りには余裕を持てるように資金調達を行っていることです。また、HPからお問い合わせをいただいた企業様のアポイントを取り、来週面談することとなりました。
事務員の松野は、午前中は経理関係の入力、企業様の決算書、CF計算書の入力を行いました。午後からはものづくり補助金の概要、申請書などを読み、何が求められているのかを考えました。そして、今週お伺いさせていただく企業様のヒアリング内容を確認しました。
本日の午前中はHPからお問い合せ頂いた企業様の来社があり、資金繰りや業績管理などの初回無料相談を行いました。午後からは経営改善計画策定支援を予定している企業様とものづくり補助金の申請支援先への訪問のため兵庫県へ外出でした。製造業、小売業、建設業と業種を問わず新型コロナウイルス感染症の影響が出ており、事態の深刻さを日々感じています。
事務員の松野は、午前中はものづくり補助金の資料の修正を行いました。午後からは企業様の決算書、CF計算書の入力をしました。事務面からも事業者様のお力になれるように全力でサポートしていきます。
本日は終日アポイントで外出でした。午前中はものづくり補助金の事業計画内容ヒアリングや当社との契約内容説明のために大阪府の企業様へ訪問しました。市場規模が縮小する中、新たに社会的意義もある事業に取り組まれており、熱い経営者の思いを感じました。午後からは兵庫県の支援先への定例訪問でした。
事務員の松野は、ものづくり補助金関係の資料の作成をしました。私は、6月に資格の試験があるため、4月から曜日を決めて勉強会を始めました。DVDを見て勉強し、帰宅して復習・演習を繰り返していきます。合格できるように頑張ります。