経営顧問 資金調達

本日は終日デスクワークでした。顧問先が、新型コロナの影響で公共工事が一時中止となり、代金回収が遅れているため、短期借入金の期限延長に必要な書類作成や金融機関との調整を行いました。また、WEBサイトからお問い合わせがあった企業様の無料相談に向けた事前準備を行いました。

定期訪問 経営顧問

本日は、終日支援先への定例訪問でした。午前中は先月の試算表と予算を対比し、計画の進捗状況や今期の決算見込みを確認しました。また来月の営業会議に向けたアジェンダの打ち合わせを行いました。午後からは、新型コロナ対応策や今後の会議体などについて打ち合わせしました。

本日は夕方からアポイントがあったため、午前中とお昼過ぎまではデスクワークでした。昨日までの訪問先でのヒアリング事項整理や今後の訪問準備、自社の事業計画打ち合わせ、コンサルティング提案書作成など行いました。
事務員の松野は、午前中は自社のHPの企画書を作成しました。どのようなメインメニューを作成するか、配置はどうするかなどに気を付けながら取り組みました。午後からは、ニュースレター6月号の修正や企業様の予実管理の入力、経理業務を行いました。

経営改善計画 経営顧問

本日の午前中は顧問先への定例訪問でした。こちらの社長は初めて経営方針書の作成に取り組んでおり、来期の初頭に行うキックオフミーティングに向けた打ち合わせを行いました。午後からは経営改善計画策定支援先へのヒアリング訪問でした。来月末には計画書を策定し、金融機関への説明を目指しています。

経営改善計画

本日の午前中は掃除と週次会議を行い、今週の業務内容の確認や財務の視点などを話し合いました。午後からは、経営改善計画策定支援事業で兵庫県の企業様を訪問しました。
事務員の松野は、午前中は掃除と週次会議、当社の経理業務を行いました。週次会議では継続的改善や行動経済学などを新たに学びました。午後からは、経営改善計画策定支援事業の企業様に同行させていただきました。

定期訪問 補助金関連

本日、代表の長尾は午前中に和歌山県の支援先へ定例訪問し、午後からはオフィスでデスクワークでした。木戸は終日デスクワークで、午前中に当社の持続化補助金事業計画書を作成しました。午後からは経営改善支援先の訪問準備など行いました。
事務員の松野は、企業様の経営方針書や予実管理の入力、HPの記事の作成などを行いました。HPの更新は継続して頑張りたいと思います。

定期訪問

本日は、支援先への定例訪問で、経営方針書の作成、予実管理の確認、資金繰りなどの打ち合わせなどを行いました。
事務員の松野は、企業様の決算書の入力、備品の確認、経理の業務を行いました。決算書の入力で、損益計算書が累計額になっていたので、式を自分で組み、他のシートに飛ばし時間短縮できるように取り組みました。

その他

本日は終日アポなしデーのため、デスクワーク中心でした。午前中にある企業様へのコンサルティング提案書について社内で打ち合わせしました。午後からは、顧問先で作成している経営方針書の損益計画をシミュレーションしました。
事務員の松野は、午前中は企業様の貸借対照表と損益計算書の比較表を作成し、事業者が見てすぐにわかるように図を用いたフレームワークの作成を行いました。その他に、Excelのピボットテーブルを使用した表を教えていただきました。午後からは経理業務、企業様の決算書の入力を行いました。

商談・営業

本日の午前中はHPからお問い合わせを頂いた企業様の無料相談でした。午後からは支援先への定例訪問で、新型コロナへの対応策や事業所別の損益管理など打ち合わせしました。
事務員の松野は、午前中は企業様の予算実績管理表、キャッシュフロー計算書の入力を行いました。午後からは、午前中の続きと士業向けセミナー・勉強会のHP調査を行い、運営側はどのようなカリキュラムで行っているのか、需要のあるものは何かを調べました。

ものづくり補助金 補助金関連

本日の午前中はものづくり補助金2次締切でご支援させていただいた企業様へ事業計画書など申請書類一式を納品しました。新型コロナで先行きが不透明な中でも設備投資し、積極的に事業展開される企業様が多いので、後は採択されることを祈るのみです。
事務員の松野は、企業様のビジネスモデル俯瞰図の作成、入力を行いました。少しずつ俯瞰図の作成にも慣れてきました。決められた時間内に完成できるように日々頑張っていきます。