人材育成 定期訪問 経営改善計画

本日、木戸は経営改善計画策定支援の計画策定と金融機関への対応を行いました。
事務員の松野は、午前中は自社の経理業務と顧問先の資料作成を行いました。午後からは、代表の長尾と兵庫県の企業様の定例訪問で、議題は組織図の整理や業務内容の見直し、人材育成でした。

商談・営業 補助金関連

本日は大手商社の戦略担当の方が来訪され、業務提携についてお打ち合わせし、双方だけでなく中小企業様にもメリットのある提携になりそうです。
事務員の松野は、本日は事業継続力強化計画申請書の修正と顧問先の経理業務を行いました。毎月の試算表を月初に出せるように取り組みます。

ものづくり補助金 経営改善計画 週次会議

本日の午前中は週次会議でBSCや業務の進捗度合および月末までの取組内容を確認しました。午後からは経営改善計画策定支援先のメイン行に対して経営改善計画を事前説明し、計画内容や今後の金融支援、スケジュールなどの打ち合わせを行いました。最近は、緊急性の高い支援も多く、納期がタイトな状況が続いています。
事務員の松野は、午前中は週次会議、掃除と請求書・明細書の作成などを行いました。午後からは、ものづくり補助金3次公募で申請される企業様の事業継続力強化計画の申請書を作成しました。先週の水曜日に事業者様の工場に訪問し、ヒアリングを行ったので、具体的に記載することができました。

ものづくり補助金 補助金関連

本日はものづくり補助金3次公募の申請書の作成やヒアリングを行いました。
事務員の松野は、代表の長尾に同行し、ものづくり補助金3次公募で申請される鳥取県の企業様へヒアリングのため訪問しました。事業者様から直接、事業内容や取組などをお聞きし、工場見学もさせていただきました。

専門家派遣事業 経営改善計画 経営顧問

代表の長尾は午前中に保証協会の専門家派遣と午後から顧問先への定例訪問で和歌山県の企業様を訪問しました。午前中は技術面の強い経営者ですが営業面が弱く売上が低調なため、販路開拓など中心にアドバイスしました。木戸はバンクミーティング後の関係機関への対応や早期経営改善計画、お問い合わせへの対応など行いました。また、近隣のシステム会社と支援先の打ち合わせを行いました。

その他 経営方針 補助金関連

木戸は午前中、事業計画書の作成と午後からは、顧問先の経営方針書発表会でした。毎月の定例訪問で、事業者様と一緒に経営方針を作成し、年度経営方針や全社員で取り組む行動指針などをまとめました。取引先や協力会社様にもお集まりいただき、社長自ら発表していただきました。来年の発表会ではより良い報告ができるよう、私たちも精進していきます。
事務員の松野は、午前中は、顧問先の予実管理の入力と午後からの顧問先の経営方針書発表会でお渡しする経営理念を習字で書いたのを額に入れました。午後からは、経営方針書発表会に参加させていただき、社長の仕事に対するお考えや従業員様の決意や取り組みなどを拝聴しました。私も刺激をもらい、当社も目標を達成するために全員で頑張っていきます。

 

ものづくり補助金 定期訪問

本日、木戸は午前中、ものづくり補助金のヒアリングのため大阪府の企業様へ訪問しました。事業内容や今回導入する設備などをヒアリングしました。午後からは、ヒアリング内容をまとめ、ものづくり補助金の申請書作成を行いました。
事務員の松野は、午前中は、来週の月曜日に訪問する企業様の資料の打ち合わせや顧問先の予実管理の入力を行いました。午後からは、兵庫県の企業様の定例訪問で、予実会議に参加させていただき、実績や今後の業務改善などについてお打ち合わせをしました。私は、事務所にいることが大半ですが、こちらの企業様の定例訪問は毎回参加させていただいており、業界の知識や人材育成など、私自身も学ぶことが多く、議事録を取りながら、自分にも置き換えて考えています。

ものづくり補助金 経営改善計画

本日、代表の長尾は経営改善計画策定支援先のモニタリングの作成とものづくり補助金の申請書の作成を行いました。
木戸は、経営改善計画策定支援事業でメイン行への事前説明に向けた打ち合わせや各金融機関の同意書が発行された先のアフターフォローおよびものづくり補助金のヒアリング準備を行いました。
事務員の松野は、午前中は、顧問先の経理業務を行い、領収書の整理を行いました。午後からは、自社の経理業務と事業継続力強化計画のブラッシュアップ、社外メールの文書作成などを行いました。新しい業務が増え、優先順位をつけて取り組むことが重要であるとともに、様々な業務を任せてもらうことで、責任感も大きくなり日々、少しずつですが成長していると感じています。

商談・営業 定期訪問 補助金関連

本日、代表の長尾は、午前中は大阪府の企業様の劣後ローンのお打ち合わせでした。午後からは顧問先の企業様のZoom会議に参加し、各営業所の営業方針の検討などを共有しました。
木戸は、午前中は劣後ローンを希望する企業様の訪問でした。午後からは、滋賀県の企業様の事業計画書の作成を行いました。
事務員の松野は、顧問先の予実管理・CF計算書の入力と午後からは、顧問先の経理業務や事業継続力強化計画の作成を行いました。事業継続力強化計画は、実際に災害が起きた時に取組を考えるのは手遅れなので、前もって災害のリスクを認識し、防災・減災対策を取り組むことが大切になります。

定期訪問 経営改善計画

本日の午前中は大阪府の顧問先への定期訪問でした。決算見込みや来期の予算、経営方針書を中心にお打ち合わせをしました。午後は、事業計画書の作成支援や早期経営改善計画などの事務処理を行いました。
事務員の松野は、午前中は、社内業務資料の作成や新規顧問先の資料整理などを行いました。午後からは、代表の長尾と兵庫県の企業様の定期訪問でした。月次報告、各営業所別の実績確認などについてお打ち合わせしました。