専門家派遣事業 ものづくり補助金

木戸は、午前中は専門家派遣事業のご支援で、事業者様へ診断報告書の説明と提出を行いました。午後からは、ものづくり補助金の事業計画書の作成や、松野と事業計画書の振り返りと打ち合わせ、顧問先様の対応と事前準備などを行いました。
事務員の松野は、午前中は代表の長尾とものづくり補助金4次公募でご支援させていただきます企業様のヒアリングでした。午後からは、上司の木戸と打ち合わせ、支援先様の決算書入力などを行いました。

 

専門家派遣事業 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は午後から顧問先様のExcel研修で、VLOOKUP関数を中心に研修を行いました。
木戸は、ものづくり補助金の申請書作成や、専門家派遣事業でご支援させていただいている企業様の事前準備、㮈本にものづくり補助金の添付資料の作成などの指導を行いました。
㮈本は、ものづくり補助金の申請書の最終調整と2社様分の事業計画書を完成させました。
事務員の松野は、午前中は事業継続力強化計画の申請書作成、アポイントの電話、ものづくり補助金の企業様の決算書の入力などを行いました。午後からは、事業計画書の入力と午前中の続きを行いました。

経営改善計画 バンクミーティング 経営顧問 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は、経営改善計画策定支援事業でご支援している企業様の金融機関の対応とバンクミーティングの打ち合わせ日程を決定しました。
木戸は、午前中にものづくり補助金の事務作業とニュースレターの作成を行いました。
㮈本は、インターン生の橋本と申請書の打ち合わせや事業計画書の作成などを行いました。
事務員の松野は、午前中に顧問先様の予実管理の入力とCF計算書の入力を行いました。午後からは、12月号のニュースレターの作成と申請書の入力などを行いました。

ものづくり補助金

本日は掃除・週次会議を行いました。週次会議ではBSCの進捗管理の報告、年末年始の準備や今後の取組などの打ち合わせを行いました。新型コロナの感染拡大のため、手洗い、うがいの徹底と換気をこまめに行うことを再度伝えました。本日は社内勉強会で木戸より、経営分析と管理会計についての勉強会でした。
代表の長尾は午後からは、ものづくり補助金のヒアリングのため、奈良県の企業様の訪問と和歌山県の顧問先様の訪問でした。
木戸は2件のアポイントがあり、ものづくり補助金のヒアリングと顧問先様の定例訪問でした。
㮈本は、ものづくり補助金の事業計画書のブラッシュアップを行いました。

経営顧問 人材育成

本日、事務員の松野は午前中に自社の総務の業務と顧問先様の経理業務を行いました。午後からは、代表の長尾と㮈本は初めての顧問先様の訪問で、兵庫県の顧問先様の定例訪問でした。予実の確認、人材育成、品質向上などを中心に役員の方々と検討しました。会社で今すぐ改善すべきことを事務所や現場のカテゴリーに分け、取組内容を確認しました。次回の訪問では、より具体的に作業マニュアルやフローの作成を行いたいと思います。

経営改善計画 専門家派遣事業 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は和歌山県で3件のアポイントがあり、経営改善計画策定支援のモニタリングが2件と完成した経営改善計画書を事業者様へ説明を行いました。
木戸は、午前中に㮈本、橋本のヒアリング内容を確認し、事業計画書の打ち合わせを行いました。午後からは、専門家派遣事業の診断報告書、顧問先様の打ち合わせアジェンダ、ものづくり補助金の計画書の作成などを行いました。
捺本は、午前中は昨日のヒアリング内容をまとめ、上司の木戸、橋本と打ち合わせを行いまました。午後からは、ものづくり補助金の資料作成、事業者様へのメール対応などを行いました。
事務員の松野は、午前中は事業継続力強化計画2社様分の作成と来週の会議資料の作成を行いました。午後からは、自社の経理と総務関係の手続きなどを行いました。

 

専門家派遣事業 ものづくり補助金 インターンシップ

本日、代表の長尾は午前中はものづくり補助金の申請を検討されている企業様の訪問と事務所に帰社し、Zoomで福井県の企業様とものづくり補助金のヒアリングやものづくり補助金の電話対応、資金調達でご支援している企業様の対応などを行いました。
木戸は、午前中はものづくり補助金のアポイントがあり、午後からは、計画書の作成や専門家派遣事業でご支援している企業様の事前準備などを行いました。
㮈本は、ものづくり補助金のヒアリングのためインターン生と大阪市の企業様の訪問でした。代表の長尾に同行した際や、木戸に事前準備を確認してもらい、臨みました。事業者も工場の見学や事業活動などを丁寧に教えてくださいました。
事務員の松野は、午前中は納品資料の準備をインターン生と協力して行い、午後からは、事業継続力強化計画の作成や総務、マインドマップを活用し、現在の業務や今後の取り組みをまとめました。

経営改善計画 商談・営業 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は3件のアポイントがあり、ものづくり補助金のヒアリングをZoomで行いました。
木戸は、支援先様の資料の事前準備、経営改善計画でご支援している企業様の対応を行いました。
㮈本は、明日のアポイントの事前準備や計画書の作成とZoomでものづくり補助金のヒアリングを行いました。

資金調達 商談・営業 ものづくり補助金

本日は、午前中は掃除、週次会議を行い、今後のスケジュールや事務に関する報告などを共有しました。午後からは、代表の長尾は、兵庫県の顧問先様の訪問で、資金繰りが悪化しているため資金調達を行うか条件変更を行うかを事業者様と話し合いました。
木戸は、午前中は支援先様の資料作成や顧問先様の事前準備、ものづくり補助金の事業計画書の作成行いました。午後からは、お電話にてお問い合わせがあった企業様の来社があり、資金繰り、劣後ローンのご相談でした。
㮈本は、昨日に引き続きものづくり補助金の事業計画書の作成を行いました。
事務員の松野は、事業継続力強化計画書を3社分の作成と自社の経理業務を行いました。時間の効率化を図るために短縮できる業務はないかを考え、取り組みました。

専門家派遣事業 ものづくり補助金 その他補助金

本日、代表の長尾は昨日に引き続き三重県へ出張で専門家派遣事業のご支援をさせていただきました。
木戸は午前中にものづくり補助金の事業計画書の作成と事業者様の電話対応などを行いました。午後からは、ものづくり補助金のお打ち合わせのため、大阪府の企業様へ訪問しました。㮈本は、ものづくり補助金4次公募で申請を行う企業様の事業計画書の作成を行いました。
事務員の松野は、計画書の作成を行い、上司の木戸へ提出しました。文字だけでなく図の作成や設備の導入前と導入後の変化と効果などを考え、取り組みました。