ものづくり補助金 その他補助金 その他

本日、木戸はものづくり補助金の事業計画書の作成とものづくり補助金専用HPよりお問い合わせがありました愛知県の医療品製造業の企業様とZoomでヒアリングを行いました。来週の金曜日がものづくり補助金の締め切りなので、ラストスパートも全力を尽くしたいと思います。
事務員の松野は、事業継続力強化計画1社分の作成や事業者様に納品する申請書の準備、総務の業務などを行いました。FAXの送付状や事業者様に送信するメール対応などを代表の長尾に指導してもらい、資料の作成を行いました。本日は、何事も全力で取り組み、何事にも学ぶ姿勢は忘れてはならないと実感した日になりました。

 

バンクミーティング 人材育成

本日、代表の長尾は午前中は兵庫県の顧問先様と金融機関とのバンクミーティングでした。
午後からは、顧問先様の定例訪問で、人材育成に関することや従業員様の各自担当している社内での取り組みに関する発表をしてくださいました。質疑応答の時間もあり、組織の中で働く上で重要なことやその業務に取り組む目的や本質、改善点などをお話させていただきました。
事務員の松野は、午前中は事業継続力強化計画2社様分の作成を行い、午後からは、代表の長尾と兵庫県の顧問先様の定例訪問でした。私は、お客様と直接接することは少ないのですが、私自身が人材育成や人とのコミュニケーションを大切にし、顧問先様の定例訪問に参加させていただいており、私もお客様のお役に立てるよう全力でサポートしていきます。

 

ものづくり補助金 インターンシップ

本日、代表の長尾は2件の顧問先様の訪問があり、和歌山県の顧問先様では、大阪で感染者数が増えているため、普段は訪問しているのですが今回はZoomで行いました。前半はドラッカー著作の経営者の条件を幹部と共有し、フレームワークを用いて自社の取り組みなどに落とし込みました。後半は、予実管理や財務に関することを検討しました。
木戸は、ものづくり補助金の事業計画書の作成とインターン生と先日、ものづくり補助金のヒアリングを行った企業様の計画書に関する打ち合わせを行いました。

本日は毎週実施している掃除と月次会議を行いました。11月の試算表の共有とBSCの進捗を確認しました。
木戸は、午前中は顧問先様の定例訪問の来社があり、月次決算書の確認や事業者様と今後の経理の取組、経営方針書の今後の流れなどを検討しました。午後からは、劣後ローンでご支援させていただいている兵庫県の企業様の訪問でした。
㮈本は、午前中はものづくり補助金の事業計画書の作成と午後からは、木戸に同行し、劣後ローンでご支援させていただいている企業様の訪問で、支援先様での訪問での事業者様へのヒアリング方法や内容などを吸収しました。

経営改善計画 人材育成 商談・営業

本日、代表の長尾は、午前中は財務改善のご支援をしている企業様の訪問でした。午後からは、2件のアポイントがあり、人事制度の構築や社内環境の整備についてのご相談で、香川県の企業様とZoomでお打ち合わせと経営改善計画策定のご支援をさせていただいている企業様の来社がありました。計画書の説明とバンクミーティングの事前準備の打ち合わせを行いました。事務員の松野は、月次会議の資料作成、2社様分の事業継続力強化計画の作成などを行いました。

商談・営業 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は午前中は金融機関との打ち合わせがありました。午後からは、大阪府の顧問先様の訪問で、経営方針書の作成を行いました。
木戸は午前中にものづくり補助金4次公募をご支援させていただく岐阜県の企業様とZoomでヒアリングを行いました。午後からは、顧問先様の訪問でした。
㮈本は午前中は事務員の松野と顧問先様の経理業務を行い、試算表の作成を行いました。午後からは、ものづくり補助金の申請準備を行いました。

 

ものづくり補助金 インターンシップ その他

本日、代表の長尾は、顧問先様のご紹介でコロナ禍における中小企業の動向と経営について、コンサルティング現場から見た融資や今後の見通しなどを例会で、お話させていただきました。弾み車の法則のお話は、経営者や幹部の皆様に喜んでいただけました。
木戸は、午前中は事業計画書の作成と顧問先様の事前準備を行いました。午後からは、神奈川県の企業様とZoomでものづくり補助金の件でインターン生の橋本も参加し、ヒアリングを行いました。
㮈本は、午前中はものづくり補助金の事業計画書の申請を行い、午後からは、ものづくり補助金の支援をさせていただいている企業様のアポイントでした。
事務員の松野は、午前中は自社の11月分の試算表の作成を行い、午後からは、顧問先様の経理業務と事業継続力強化計画1社分の作成を行いました。

 

専門家派遣事業 ものづくり補助金

本日、代表の長尾は専門家派遣事業のため、三重県の訪問でした。午後からは、事務所に帰社し、金融機関の方と融資に関することなどの情報交換をさせていただきました。
木戸は、午前中は資本性劣後ローンでご支援させていただいている件で、政府系金融機関との面談がありました。午後からは、ものづくり補助金4次締切のヒアリングのため、滋賀県の企業様の訪問でした。
㮈本は、午前中は資本性劣後ローンの案件のため上司の木戸に同行し、午後からは、ものづくり補助金4次締切の申請を行いました。
事務員の松野は、午前中は自社の経理業務及び顧問先様の資料作成で、施策展開表のフォーマットを作成しました。フォーマットだけを作成するのではなく記入例も書き、具体的に考えが浮かぶよう、取り組みました。

経営顧問 ものづくり補助金 インターンシップ

本日、代表の長尾と木戸は、顧問先様の定例訪問が2件ありました。1件目は、予実管理と月次決算の確認、新規採用について事業者様と検討しました。2件目は、事業者様と経理の見直しと今後の流れについて、お話させていただきました。
㮈本は、ものづくり補助金4次締切の申請を行い、事業計画書の打ち合わせを橋本と行いました。
事務員の松野は、午前中は支援実績の作成及びSNSの更新並びにインターン生とニュースレター及び請求書の準備を行いました。午後からは、明日のアポイントの事前準備及び事業継続力強化計画の作成などを行いました。

経営顧問 人材育成 ものづくり補助金

本日は午前中は、代表の長尾が和歌山県の顧問先様の定例訪問のため、木戸・㮈本・松野で週次会議を行いました。
午後からは、代表の長尾は兵庫県の企業様の定例訪問でした。木戸は午後からは、ものづくり補助金のヒアリングのため、京都府の企業様の訪問でした。㮈本は、木戸に同行し、話の進め方や重要な箇所を聞き、次回以降に活かしていきます。
事務員の松野は、午後からは、兵庫県の企業様の訪問で代表の長尾に同行し、役員の方々と人材育成や経営方針書の作成について取り組みました。管理職の指導や新入社員への教育などを中心に話し合いました。