本日は、支援先への定例訪問で、経営方針書の作成、予実管理の確認、資金繰りなどの打ち合わせなどを行いました。
事務員の松野は、企業様の決算書の入力、備品の確認、経理の業務を行いました。決算書の入力で、損益計算書が累計額になっていたので、式を自分で組み、他のシートに飛ばし時間短縮できるように取り組みました。
本日は終日アポなしデーのため、デスクワーク中心でした。午前中にある企業様へのコンサルティング提案書について社内で打ち合わせしました。午後からは、顧問先で作成している経営方針書の損益計画をシミュレーションしました。
事務員の松野は、午前中は企業様の貸借対照表と損益計算書の比較表を作成し、事業者が見てすぐにわかるように図を用いたフレームワークの作成を行いました。その他に、Excelのピボットテーブルを使用した表を教えていただきました。午後からは経理業務、企業様の決算書の入力を行いました。
本日の午前中はHPからお問い合わせを頂いた企業様の無料相談でした。午後からは支援先への定例訪問で、新型コロナへの対応策や事業所別の損益管理など打ち合わせしました。
事務員の松野は、午前中は企業様の予算実績管理表、キャッシュフロー計算書の入力を行いました。午後からは、午前中の続きと士業向けセミナー・勉強会のHP調査を行い、運営側はどのようなカリキュラムで行っているのか、需要のあるものは何かを調べました。
本日の午前中はものづくり補助金2次締切でご支援させていただいた企業様へ事業計画書など申請書類一式を納品しました。新型コロナで先行きが不透明な中でも設備投資し、積極的に事業展開される企業様が多いので、後は採択されることを祈るのみです。
事務員の松野は、企業様のビジネスモデル俯瞰図の作成、入力を行いました。少しずつ俯瞰図の作成にも慣れてきました。決められた時間内に完成できるように日々頑張っていきます。
本日の午前中は週次会議と清掃を行い、今週の業務内容確認や業務改善提案などを話し合いました。夕方には、今後の販路開拓や新事業について打ち合わせを行いました。
事務員の松野は、午前中は、週次会議と掃除を行い、今後のスケジュール、事務での取組内容の確認などを話し合いました。事業者様に送付するものづくり補助金の完成版の用意を行いました。午後からは、経理業務、学習のスケジュール調整、企業様の財務分析を行いました。
事務員の松野は、午前中は、企業様のCF計算書の表を作成しました。以前までは、完成しているCF計算書の入力だけでしたが、今回は弊社、中小企業診断士の木戸から指導受けました。午後からは、SWOT分析やモニタリングの入力、来週の週次会議の資料準備などを行いました。事務所に全員いて、質問しやすい環境だったので学べることが多く、知識が増えました。週末はUdemyと簿記の勉強を頑張ります。
本日は訪問のアポイントがなく、デスクワーク中心でした。午前中は、経営改善計画策定支援先の経営改善計画作成を行いました。午後からは、ものづくり補助金の計画書のブラッシュアップを行いました。
事務員の松野は、俯瞰図の修正と企業様の損益計算書を表の作成と入力を行いました。俯瞰図では、図が縦長になっていないか、印刷プレビューかワードに貼り付けて一度確認し、仕上げました。損益計算書の作成は、原則、勘定科目通りの順番で入力、先に勘定科目を決めてから入力をすることを指導していただき、業務に取り組みました。
本日は終日支援先への定例訪問でした。午前中は経営方針書の策定支援のため大阪府の企業様を訪問し、3か年の損益計画や事業ドメインなどについて打ち合わせしました。午後からは兵庫県の企業様を訪問し、月次での車両別損益管理やコロナ関連融資などの打ち合わせを行いました。
事務員の松野は、企業様の財務分析、決算書の入力、俯瞰図の作成を行いました。俯瞰図では、Excelのオブジェクトの大きさが違うだけでも、見栄えが全く違うので気を付けていきたいと思います。一日の業務内容をTo doリストの書き、所要時間を記入します。そして、一日の終わりに振り返り、明日は今日より速く、正確にできるよう心がけています。
本日の午前中は支援先の企業様が来社され、決算見込みや資金調達の進捗状況を確認し、次期決算以降の経営計画策定のために売上構成や利益構成などのヒアリングを行いました。午後からはものづくり補助金の申請を検討されている企業様へ機械商社の方と同行し、概要などを説明しました。
事務員の松野は、企業様の経理業務の最終調整を行い、企業様に提出しました。午後からは、損益分岐点分析の入力、自社の経理業務を行いました。その後は、UdemyでGoogleアナリティクスのコースを勉強し、ファイルのエクスポートやカスタムレポートの作成に取り組みました。
本日の午前中は週次清掃の後、月次会議と月1回の社内勉強会を行いました。月次会議では4月の試算表やバランススコアカードの予実管理を基に4月の振り返りと5月の取組事項について打ち合わせしました。また、経営方針書の中から重点取組項目を決め、少しずつ確実に実行していきます。社内勉強会は講師持回り制であり、今月は金融機関の種類や融資、担保などの種類、借入のポイントなどをテーマに行いました。
事務員の松野は、午前中は清掃、月次会議でした。月次会議なので社内勉強会の日でもありました。融資の種類など、自分が知らないことを学ぶことができ、とても貴重な勉強会でした。その後は、自社の事業継続力強化計画の最終調整を行いました。自分でまずは、ダブルチェックし、代表の長尾に最終チェックをお願いしました。今月の目標は、ミスをなくすことなので、気を付けていきます。午後からは、企業様の予算実績管理表の入力、企業様2社分の決算書の入力を行いました。