2023年8月号を発刊しました
「何事もプラスに変える思考法」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「代表から私、私からインターン生へ」経理・総務 松野 あやか
「インターン生とともに過ごして」ビジネスアナリスト 伊藤 侑加
「高校球児と社会人」ビジネスアナリスト 杉本 貴弘(中小企業診断士)
「追い込まれてはじめて進化する」ビジネスアナリスト 橋本 大治
2023年7月号を発刊しました
「モチベーションが枯渇!?」代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「大変な時こそ楽しむスタンスを大切にする」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「任された仕事をどう捉えるか」経理・総務 松野 あやか
「親が定年を迎えて」ビジネスアナリスト 伊藤 侑加
「人件費はコスト」ビジネスアナリスト 橋本 大治
2023年6月号を発刊しました
「和歌山支店を開設いたします」代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「自己紹介」ビジネスアナリスト 林 友希
「叱られ上手で成長する」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「もったいないの行方」ビジネスアナリスト 杉本 貴弘(中小企業診断士)
「大阪の地酒イベントに参加しました」ビジネスアナリスト 伊藤 侑加
2023年5月号を発刊しました
「さらなる発展に向けて」代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「主語を何と言っているか?」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「1 年目を振り返って」ビジネスアナリスト 杉本 貴弘(中小企業診断士)
「情報を正しく理解することの大切さ」ビジネスアナリスト 伊藤 侑加
「最適」ビジネスアナリスト 橋本 大治
2023年4月号を発刊しました
「適材適所の考え方から変えてみる」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「背景の異なる人から学ぶ」ビジネスアナリスト 杉本 貴弘(中小企業診断士)
「自分がしたいこと≠顧客が求めること」ビジネスアナリスト 伊藤 侑加
「就活で重視したこと」ビジネスアナリスト 秋定 皇輝
「ディズニーランドに見る組織作り」ビジネスアナリスト 㮈本 啓嗣
2023年3月号を発刊しました
「必要とされること、誰かの役に立つことの喜び」代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「マルチタスクが求められるからこそ1つの仕事に集中する」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「日帰りで三重県に行ってきました」経理・総務 松野 あやか
「意見や発想を受け入れる」ビジネスアナリスト 㮈本 啓嗣
「消費者心理を理解する」ビジネスアナリスト 杉本 貴弘(中小企業診断士)
2023年2月号を発刊しました
「経営者には多くの宿題が与えられる」代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「12か月でキャッシュフローを黒字化する」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「似顔絵を描いてもらいました」 経理・総務 松野 あやか
「コロナの時代との逆行」ビジネスアナリスト 㮈本 啓嗣
感染症が生んだコミュニケーションの段差?」ビジネスアナリスト 杉原 千尋
2023年1月号を発刊しました
「勤勉であること、油断・慢心をもたないこと」代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「売上目標の達成が習慣化された組織にする」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「お正月恒例行事」経理・総務 松野 あやか
「組織の成長に貢献できる一年に」ビジネスアナリスト 杉原 千尋
「毎日できることを目標に」ビジネスアナリスト 㮈本 啓嗣
ニュースレター2022年12月号
「この1 年を振り返り、積極的な経営を継続する」 代表取締役 長尾 康行(中小企業診断士)
「今年を振り返る1か月、来年を考える1か月」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「成長シートから見えたこと」経理・総務 松野 あやか
「おススメの映画」ビジネスアナリスト 㮈本 啓嗣
「なんとかする」ビジネスアナリスト 橋本 大治
ニュースレター2022年11月号
「結局、思いっきり働いた人が成長する」マネージャー 木戸 貴也(中小企業診断士)
「筋トレから得たこと」経理・総務 松野 あやか
「自分が主体となってはじめてわかることがある」ビジネスアナリスト 㮈本 啓嗣
「自慢の焼き鳥屋さん紹介」ビジネスアナリスト 橋本 大治
「食わず嫌いの解消」ビジネスアナリスト 江口 京