自社のビジネスモデルを考える
こんにちは、中小企業診断士の杉本です。
ビジネスモデルという言葉の明確な定義はありませんが、利益を生み出す仕組みと言って良いかと思います。自社のビジネスモデルを明確にすることで、企業は事業の方向性や戦略を立てることができ、競合他社との差別化を図ることができます。
ビジネスモデルは、大きく分けて以下の4つの要素から構成されています。
・ターゲット顧客
・提供価値
・チャネル
・収益モデル
①ターゲット顧客(誰に)
ターゲット顧客は、企業が提供する商品やサービスを購入する顧客です。実際に購入の意思決定を行う人と商品やサービスを利用する人が異なるケースも存在するため、真のターゲット顧客は誰なのかを明確にし、アプローチする必要があります。
②提供価値(何を)
企業が顧客に提供する価値であり、顧客のニーズを満たす必要があります。その上で自社が選ばれるためには、他社が真似することのできない独自の価値を創造しなければなりません。
③チャネル(どのように)
チャネルは企業が商品やサービスを顧客に提供する方法です。顧客に提供する商品やサービスをどのようにして生み出し、提供するのかを明確にします。仕入先の選定や、販売方法など、ターゲット顧客に合わせて最適なものを選択する必要があります。
④収益モデル(なぜ)
収益モデルは、企業が収益を得る方法です。ターゲット顧客に、自社の商品やサービスを販売することで、なぜ利益に繋がるのかを明確にする必要があります。仕入値を抑えることが出来るのか、高付加価値により製品単価を上げることが出来るのかなど、どこで利益を確保できるのかを考えなければなりません。逆に自社の利益構造が把握できていない場合は、なぜ赤字になっているのかが不明のまま、事業の継続が困難な事態に陥ってしまいます。
ビジネスモデルには様々な種類がありますが、いくつかの代表的なビジネスモデルをご紹介します。
・商品販売型ビジネスモデル
企業が商品を販売して収益を得るビジネスモデルです。
・サービス提供型ビジネスモデル
企業がサービスを提供し、収益を得るビジネスモデルです。
・広告収入型ビジネスモデル
企業がウェブサイトやアプリに広告を掲載して収益を得るビジネスモデルです。
・サブスクリプション型ビジネスモデル
企業が顧客に定期的に料金を請求して、商品やサービスを提供し続けるビジネスモデルです。
ビジネスモデルは企業の戦略や優位性を明確にするのに役立ちます。
ビジネスモデルを理解することで、企業は事業のリスクを評価し、改善策を検討することができます。
ビジネスモデルを構築する際には、以下のポイントに注意する必要があります。
・顧客のニーズを理解する
・競合他社との差別化を図る
・収益源を複数確保する
・柔軟性を備える
企業を取り巻く環境は常に変化しています。そのため、ビジネスモデルを構築する際には柔軟性を備えることが重要です。
自社のビジネスモデルを定期的に評価し、必要に応じて変更を加えることで競争力を維持し、新たな戦略の策定や事業拡大を図ってみてはいかがでしょうか。
中小企業診断士 杉本貴弘