コンサルティング現場で感じる経営者のスタンス
皆さん、こんんちは。株式会社フラッグシップ経営代表、中小企業診断士の長尾です。
2月も本当に多くのアポイントをこなしました。
そして、「やはり資金繰りで行き詰ってきた企業様が増加しているな」とコンサルティング現場の最前線で感じることが多くなってきました。
資金繰り悪化の要因は様々ですが、共通することもあります。
それは経営者の怠慢、勉強不足、活動量不足、他責志向などといった経営姿勢です。
また、コロナ融資をはじめとした融資や補助金に頼り切っている経営者が多過ぎるというのも問題です。
経営者の仕事は「考えて、判断すること」ですが、経営や資金が行き詰まっている会社の経営者は考えることも、判断することも拒否して、ただ悩んでいるように見えてしまいます。
非常に厳しい表現をしてしまいましたが、一方で資金繰りが悪化すると前向きなマインドになりにくく落ち込むことは理解できます。
ただ、時間的猶予が与えられていない場合はメンタル状態など無視して、その場で考え、すぐに行動すべきです。
私なら、固定費の削減と利益率のアップ、資金流出を止めるための経費削減もしくは元金返済や仕入れの支払い、税金の支払いなど資金流出に関する項目はとにかく関係先に頭を下げて時間を稼ぎます。
しかし、このような事態に陥っている企業の経営者の多くは判断するタイミングも行動もとにかく遅いのです。
ですから、私は資金繰り改善のテクニカルな助言のみならず、即行動に移さなければならないということを強くお伝えしています。
経営者は常に勉強し、頭を働かせ、業績や資金繰りのみならず会社の発展のために全力を尽くさなければなりません。そして成果が出た際には相応の役員報酬を手にすることができます。
我々のような外部専門家に相談するのも良いですが、まずは自分の会社と真剣に向き合い、考え、判断し、行動することが大事です。そういう姿勢を貫き通すことが、経営危機を乗り越える原動力になります。
今後も資金繰りに窮する会社は加速度的に増加していくと想定されます。
倒産や破産を1件でも少なくするのは我々の使命ですが、経営者のマインドセットが何よりも重要なことは言うまでもありません。
株式会社フラッグシップ経営
代表取締役 長尾 康行