プレゼン資料の作成はスキルの総合格闘技
こんにちは、中小企業診断士の木戸です。
パワーポイントでのプレゼン資料の作成や会議での報告資料の作成など経営コンサルタントの業務には膨大な資料作成が求められます。
「文章を書くのが苦手」、「キレイにまとめるデザイン性がない」、「論点を構造化できない」など言っていては話になりません。
資料作成が苦手、作業が遅い、ロジックが繋がっていないなどと感じる方は、
恐らく『資料作成に必要なスキル=資料を作成する工程のスキル』に意識がフォーカスしすぎているように感じます。
実際にプレゼン資料を作成するとなると、ざっと
『ゴールの決定→論点の整理→情報の収集→論点の構造化→図や表にまとめる→資料を作成する→実際にプレゼンする』
の各工程のスキルが必要なことを意識しなければなりません。
どれか1つでも欠けているとプレゼンを聞いていても何を主張したいのか、どんなスタンスで発信しているのか、
など的を得ないものに感じてしまいます。
私の場合、パワーポイントでスライドを作成する前段階で、プレゼン時間の中で話す内容、話の展開を概ね決めてしまってから、
具体的なスライドの作成に入ります。30分、1時間、2時間とプレゼン時間やテーマによって、ゴールを明確にするためです。
プレゼンを聞いた方々に『どのような状態になっていてほしいのか?』、『どのように理解し、意思決定してほしいのか?』などを
より鮮明にイメージできるまで、資料作成もその前の論点の構造化も、情報の収集も論点の整理も行いません。
全てはゴールを決めるところからスタートするため、いざ資料作成にかかりだすとプレゼン資料が出来上がるまではあっと言う間です。
途中でブレたり、主張が変わったりしないので、やり直しの時間ロスもありません。
目的思考、論点思考、クリティカルシンキング、ロジカルシンキング、リサーチ力、文章構成力、図解思考、
デザイン力、プレゼン力などプレゼン資料から実行までは多種多様なスキルが必要です。
上手くまとめられないな、上手く話せないなと感じることがあれば、自分がどの工程のどのスキルが不足しているのかを検討し、
資料作成を見直してみてはいかがでしょうか。
中小企業診断士 木戸 貴也